ユニフレーム サーモプレート&サーモボール
lagの使ってる食器、
サーモプレート
と
サーモボール
です。
なんでこの食器をつかってるかといえば、
ユニフレームが好きだからw
と言う事に他ならないんですけど、
他にも100均のメラミン系のとかスノピのシェラカップなども使ってますので
これだけという訳ではありません。
↑
手前がサーモプレート
奥がサーモボール
です。
↑
サーモプレートです。
サイズは、、、内径180mm×深さ40mmですね。
容量は800mlです。
用途はご飯もの及び主菜でしょう。
カレーやパスタ、その他主菜を入れるのに適してます。
・・・でもこれを最初買おうと思った時、どの位の大きさかよく分からなかったのですよ。
でも実際手にとってみて結構デカいなと思いました。
大人が食事をする際に十分な量がコレに入っちゃいます。
↑
ちょっとゴチャついてますけどサーモプレートにカレーがのっかってます。
大体一合くらいならのっかります。
↑
サーモボールです。
サイズは、、、内径160mm×深さ60mmです。
容量は850mlです。
プレートより深さがあり、容量が大きくなってますので
スープ物とかに適していると思われます。
↑
まるごとタマネギのスープが入ってます。
当然タマネギがまるごと1個入ってます。
容量850mlですので、500mlのペットボトルの飲み物が余裕で入っちゃいますので
結構な量が入りますよ。
ユニフレームのサーモシリーズにはもう一つ、サーモカップという商品があります。
プレートとボールより更に一回り小さいサイズになります。
カップというその名が示す通り、シェラカップと同等サイズになるかと思われます。
↑
実はスノーピークのステンのシェラカップをすでに三つ持ってましたので、
使途がカブると思われるサーモカップを購入するのをヤメました。
スノピのシェラカップは非常に使い勝手がよく、愛用してますので
取り急ぎサーモカップは必要ないかな?と思ったのです。
↑
持ち手の所にパンチング穴が開いており、熱い物を入れても手や指に熱さが伝わりにくいという
効果があります。
ステンレス製で適度な重さがあり、手にしっくりくる感じが高級感を感じさせます。
チタンほど軽くないですが、あえてステンだという所にこだわりを感じます。
lagは個人的にステンの食器が好きなのでマグやシェラカップもステン製です。
ユニフレーム(UNIFLAME) サーモプレート
サーモプレートです。
ユニフレーム(UNIFLAME) サーモボール
サーモボールです。
ユニフレーム(UNIFLAME) サーモカップ
lagは購入してませんがこれがサーモカップです。
あなたにおススメの記事
関連記事