snow peak 焚き火台

lag

2009年01月08日 00:00



新年一発目なんですけど、、、サラっと「買いましたネタ」いっちゃいます。


とうとうこれに手を出す日が来るとは・・・

ドゾ 



言わずと知れた焚き火台・・・

スーパーヘヴィネスなアイツです。

アンチULシステムとでも言えばいいのかしら。

華麗にシステマナイズされた製品ラインナップは、正に沼と呼ぶに相応しい・・・

贅沢に全てを購入すると凄まじい重量&金額に!

オートキャンプでしかその性能をフルに発揮する事は無いと思われます。









実際にフル装備をキャリーバッグを詰め込み、肩に下げてみてその重量に唖然・・・

こんなに重いキャンプ道具は初めてかもしれません。



・・・しかしこの焚き火台から立ち上る炎を眺めるのは贅沢な時間になりそうです。







皆さんどのサイズにするか最初に迷うかと思うんですが、、、今回私は「L」を買いました。

まぁ、色々と購入に至るまでの過程はアレコレあるんですが、それは人それぞれですからね。

あまり考えない方がいいのかも。。。

買ってから実際に使ってみてどう思うかも人それぞれだし・・・

難しいのですが、オススメポイントも人それぞれって事です(^^

閃きにまかせて思い切って逝っちゃいましょうw




ちなみに私はユニフレームの「ファイアグリル」を使っておりますが、それとスノピの「焚き火台 M」が似たようなサイズです。

ご参考までに(^^

少し小柄(軽い)なファイヤプレイスを使いたい時はユニのを使いますので、これからはある程度使い分けが出来ると思います。






新年明けましたが・・・皆さんお元気ですか?

たくさん楽しまれましたでしょうか(^^

私は今月中にある、あるイベントが終わるまで新年明けませんw

それまで頑張ります~

そしたらゆっくり皆さんの所に伺わせていただきますね。

本年も何とぞよろしくお願いします!!








スノーピーク(snow peak) 焚火台 L

オプションがアレコレあって、どれを組み合わせるかを悶絶するのもまた一興。取り急ぎコレとベースプレートと焚き火床があれば焚き火が出来ます。サイズをS,M,L,,,どれにするかがそもそも悩ましいですがw

あなたにおススメの記事
関連記事