お気に入りのイス

lag

2007年07月29日 02:31

アウトドアブログなのに物欲全開で、全くお話が前に進みそうもないので
lagの持ってる道具などを紹介したいと思います。

ナチュブロ内では皆さんご存知のイスですが・・・・・
小川のハイバックアームチェア





今まではコールマンのスリムキャプテンチェアαを使っていたのですが、リラックスする時に
姿勢が良すぎてなんとなく物足りなさを感じておりました。

食事をする際などテーブルに向かって座る時はαでもよいのですが、やっぱり頭を背もたれに
預けてダラっとしたい、、、、、
これは別のイスを探さねばと、、、、、

そんな時に発見したのが小川のリラックスアームチェアでした。
リラックスする時に座るイスだからその名も「リラックスアームチェア!!」
これ以上分かりやすいネーミングもないぞ?
今回はサクっと決まりそうです。

・・・・・・・しかしなんだかんだでユニフレファンなものですからLCチェアも気になってしまって・・・・・・


むぅぅぅぅぅぅぅん、、、、、どっちにしよう。
LCはイスの性質がαとかぶるしな、、、むぅ。

しばし悶絶です。


ですがある時あるナチュブロガーさんのテントサイトにて鎮座するこのイスがとっても絵になっていて、

このイスに座ってみたい!

と思ったのです。
アウトドアシーンにおいて絵になるギア・・・・・
これはしびれます。

確認してみるとハイバックアームチェアとな。
リラックスアームチェアとは違うのかい?
ふーーーーむ・・・・・・・


これ買う


そうと決まれば早速ポチっとして到着を待つばかりです。
(いやまぁその後、「色」やなんかで悶絶する事になるのですがキリがないのでこの辺で。)


到着してみてその座り心地に唖然としましたよ。

これはイイ

それからはどこへ行くにでも一緒の相棒です。
食事の時にはαと使い分けていこうと思っていたのですが、結局これ一脚で全部オッケー。
座面と背もたれに若干の傾斜がありますので厳密に言えば使い分けたほうがベターなんでしょうが
まぁ、、、これに惚れておりますので気になりません。
その辺のファジーさがハイバックアームチェアの最大の長所なんでしょう。
最大限ダラっとしたい時、イヤもう寝てしまいたいぞ、って時はコットを使いますしね。


長く付き合えそうなギアに出会えた時ってほんと嬉しいです。



でも、、、、、、、、LCも欲しい




小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

でもでももう一脚欲しいし、キリがない





小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

今はもうこの色しかないのかな?

あなたにおススメの記事
関連記事