ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2

lag

2007年08月16日 23:05

先日アップした、ウェザーマスタースクリーンタープ初張りの続編です。

試し張りですので詳細な使用感などはまた次回に譲るとします、、、

ベンチレーター、超撥水スコッチガードなど魅力的な性能がいっぱいのこのタープ。

じっくり使ってみないとその良さはまだ分かりません。

8月20日から「富士すそ野ファミリーキャンプ場」へ2泊してきますので、
その時にでもしっかりレポします!


前半のレポはこちら
さぁ、簡単にお料理します。





 ↑
子供達の好きなパンを作ります。
家で計量してきましたので後は混ぜるだけです。

ここは嫁担当です。





 ↑
その隙に火熾しです。

皆さんご存知ファイアグリルとチャコスタで簡単火熾しです。
lagはお値段控えめの備長炭を使ってますが、着火剤1つか2つで簡単に火がつきますよ。
まだ持ってない方、興味ある方は是非使ってみて下さい。
オススメです。

今回は安物の炭も混ぜて使います。





 ↑
lagが使ってるダッチ用のグローブは「LAPCO」のグローブです。
工業用の作業用グローブですが色が気に入ってます。
鮮やかな青とオレンジの皮革部分がイカスのです。




さぁ火も熾きたし、ダッチをプレヒートしなきゃな・・・・・









ア、アレーーーーーーーーーーーー!!


ダッチワスレターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!??????



ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!





なんとなんと、今回のメイン料理、パン焼きにかかせないダッチを忘れてしまうとは・・・・・
パパ、痛恨のミスです。

子供達がすでに腹をすかしています。

ああ、、、どうしよう・・・・忘れんぼのパパを許しておくれ・・・・・




大人しく待ってくれていますよ。
もう立ち直れないかも・・・・・
ああ、ああ、、、、、







まぁイイヤ。飯盒で焼こう。






 ↑
まぁ、熱が伝わればいいわけですから問題ないでしょう。
ダッチの蓄熱性と比較すれば、飯盒のアルミなど比べるべくもありませんが、
火加減に注意して様子を見ます。

最初、下火も上火も弱くして均一に火を通します。

その後、下火は無くして上火だけ強火にして一気に表面に焼き色をつけます。

時間にして25~30分くらいでしょうか・・・・・








 ↑
うん、まぁこんなもんでしょう。
食べれないよりはマシです。





 ↑
あんパンとソーセージロールです。
(なんか皿も忘れてきたみたい・・・・・)

フカフカという訳にはいきませんが、子供達はがっついて食べてましたよ。
腹減ってたんだなぁ、、、、
父ちゃん今度はしっかりやるよ!





腹もふくれた所で撤収です。
夜からの所用を残してありますのでなかなかあわただしいです。

嫁さんは皿やコップなどを洗ってくれます。
lagはファイアプレイスの片付けです。





 ↑
洗った物は炎天下の下に晒しておきます。
ものの数分で触れない程に加熱してますw






ポールとペグを抜き取り、収納します。





 ↑
幕体をたたんでいきます。

うはwどう畳んであったのか全然分かんねぇw

まぁ適当にたたんでいきます。





 ↑
こんな感じかw





 ↑
うんイイヨイイヨ





 ↑
ハイ、オッケーーーーーー!!

微妙にパンパンですがw





 ↑
はいっっ!!、、、しゅーーーりょーーーーー!!



キャンプに行くとパパは疲れるのです・・・・・
荷物の積み込み、移動、設営、火の番&料理、撤収にまた移動・・・・・
あわただしい事この上ないです。

でも、料理を作って子供達に食べさせてやると非常に喜びます。
キャンプに連れてって~とせがまれます。

今回ちょっとハプニングがありましたが、子供達はたくさん食べて、たくさん遊んで
汗だくになって走り回ってました。
バッタやセミやクモさえもつかまえて喜んでました。

そんな笑顔を見ると、また連れてってやりたいなぁ・・・

と、思います。

lagのウチはマンションです。
なかなか自然に触れる機会がありません。
いっぱい外に連れ出してやるからな~~~~~

でもでもパパとしては、できれば2泊とかしてノンビリする時間が欲しいなぁ。。。





 ↑
風情のない送電線なんぞがありますが、景色はいいです。





子供達よ!
また来たいな!






家帰ってからリベンジしたよw








今度はオッケーw









ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル


カッチョイイです。お気に入りです。



ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ


簡単火熾し。もう手放せません。

あなたにおススメの記事
関連記事