8月20日(1日目)
出発
今回のキャンプ、予定が合わずメンバーが2転3転してなかなか固定できませんでした。
出発直前も1人キャンセルになりました。仕事の残務処理でどうしても参加できないという事です。
実はlagも上の子が直前に喘息が出てしまい急遽入院してしまったのです。
それに伴い嫁さんも付き添いでキャンプに参加できません。
当然1才の下の子も参加見送りです・・・・・
今回は家族ではlag1人だけでの参加です(ToT)
わ~~~なんか寂しいぞ!
参加メンバーが減ればまた補充し、また減って補充、、、の繰り返しで結局
大人4人、子供5人
という当初予定していた人数とそう変わらない人数で行く事ができました。
でも顔ぶれはガラッとかわってますけど・・・・・(^^;
なんとか荷物を車に積み込み、出発したのはAM10:00頃。
lagの車は子供の積載担当になりましたので、車内は凄まじい状態です。
キィーーーー!キャーーーーー!ムガーーーーー!!
ギャーーーーーーーーーーーーーーー!!!オ、オシッコーーーー!!
テンションが上がっている子供達は騒がしいなんてもんじゃないです・・・
まぁサクッと道中は省いて先いきましょうw
途中で食事を済ませ、チェックインしたのはpm1:30頃。
やっと到着です。
↑
おーーーーーーーーっ!!富士山見えるじゃん!!
目の前に富士山が臨めるベストなポジションです。
芝生の状態もよく、気持ちよく過ごせそうです。
さぁ早速設営です。
↑
テント2つと、ヘキサ1つ。この時点で凄まじい暑さでマイッてましたので、
これだけでよさそうでしたが、レポ及びじっくり過ごしてみたかったので
ウェザーマスタースクリーンタープも建てちゃいました。
ヘキサの下がリビング及びキッチンです。
しかし暑いです!熱いです!!
設営の時点で汗かきすぎて、消耗が激しいです。
こんな暑さで大丈夫か!?
↑
陽が傾き始めて徐々に過ごしやすくなってきました。
スクリーンタープの中にいても、風が吹くと心地よいです。
↑
富士山もイイ感じです。
↑
火熾こしです。
いつもの
ファイアグリルと
チャコスタです。
今日はBBQですので
囲炉裏テーブルも出しました。
この組み合わせ、まったくの他社同士のコラボですがイイ感じです。
ユニフレもいいですがロゴスもやるね!お気に入りのテーブルです!
ファイアグリルの下にあるのは芝生を熱から守るための防熱板です。
ファイアプレイスの周りに囲炉裏テーブルのような囲いがあると、小さなお子さんが
グリル等に突撃したり、フイに手を出したりして火傷するのを防ぐ事ができるので安全でもあります。
今回一番小さな子は3才の子でしたので、熱源の周りは特に気を遣いました。
↑
陽が落ちはじめて暗くなってきましたのでランタンに火を灯します。
ゴールデンタイムですが、機材も腕もありませんのでこの程度です(ToT)
このゴールデンタイムという時間帯、ナチュログ内のとあるブロガーさんが提唱している
のですが、その空の美しさたるや相当なものです。
言葉では言い現しにくい、日没後の空の蒼・・・・・
肉眼では捉えられない表現がカメラにはできるのです。
早くデジイチ欲しいーーーーー!
↑
お肉は、
山崎精肉店
という所で仕入れました。
地元じゃ結構な有名なお店らしく、そのお肉のおいしさといったらそりゃもう
素晴らしいです!!
味付けカルビと味付けロース、金華豚のバラ肉&ソーセージ等などを買いましたが
どれも絶品!!ウマイ!!
多少値が張りますがその分味は折り紙付きの素晴らしさです。
多少値が張るといっても100g、300円とか400円程度です。
量を買うと結構お高くなりますが、買う価値は十分過ぎるほどあります。
その辺のスーパーで100g1000円の霜降り牛肉を買うより絶対ウマイですよ。
ここはオススメです。
↑
ココです。
所ジョージさんもよく来るみたいです。
サインや写真がいっぱい張ってありました。
他にも、「さまぁ~ず」「舞の海」「パンチ佐藤」等の写真が飾ってありました。
↑
これが
味付きロースです。
これが一番ウマかった。
ビロ~ンって感じで薄くてでかいんですが、柔らかくてウマイ!!
ちょっとカルチャーショックでした。
ツレは
味付きミノを絶賛してました。
確かにウマかったです。
評判どおりなんでもウマイです。
↑
シメはお約束の焼きソバです。
え、お約束じゃないですか??
lag達がみんなでバーベキューやると必ず最後は焼きソバです。
子供達からのウケが異常に良いので定番化してます。
おっさん達は肉をつまみながらチビチビ飲みますのであんまり食べないんですが。
↑
子供達は一足先にオヤスミです。
いっぱい遊んだな。ゆっくり寝ろよ。
↑
ここからは大人の時間、、、焚き火タイムです。
とはいえ暑いので、バーベキューの炭をそのまま使っての焚き火トークです。
政治の話、将来の話、子供達の話、仕事の話、、、、、
今回参加できなかったツレに、仕事の不始末で参加できなかった人物がいるんですね。
ソイツは凄まじい借金の末に、飛ぶ事がほぼ決まってるのですが弁護士とその残務処理を
しなきゃならないため不参加です。
が、ソイツの子供だけ連れてきました。
「楽しみにしてたから子供だけは連れてってやってくれないか」
という訳です。
オッケーオッケーまかせとけ!と言って連れてきましたが、
両親不在でもちゃんと楽しめてるだろうか?
今夜泣かないで寝られるかな?
なんて話してたんですね・・・・・
↑
焚き火のお供に焼きマシュマロ
lagは
ロッキーマウンテンのマシュマロが一番好きです。
トロけ具合が一番好きですね。
チョコ入りのやつとかコーヒー味とかのマシュマロも確かにおいしくて食べるんですが
最後はコレに帰ってきます。
↑
表面を軽く炙って、、、トロトロにして
いただきます!
大人たちの時間もそろそろ終わり・・・・・
周りのサイトもすっかり静かになり、あまりダラダラとしゃべっていられません。
火の後始末をして、歯を磨いたら就寝タイムです。
まだ1日目ですが設営時、凄まじい日光の強さにやられ結構日に焼けたようです。
日に焼けると体力を消耗するんですよね~~~
体を横たえるともう起き上がれないほどコットに体が同化してしまいます。
「年食ったな~~~~」
↑
愛用のisukaの夏用シュラフ。
とても小さくてコンパクトな所がこのシュラフの売り。
これも20年以上前のものです。
↑
この前購入した ユニフレームのフォールディングコットを実戦初投入です。
使ってみての感想ですが、とってもいいです。
2日間このコットで寝ましたが、体が痛くなる事もなく不快感で目が覚める事もなく、
快適そのものでした。
幅も長さもlagには十分で、硬さも適度で寝やすいです。
(あまりに寝相の悪い人はさすがに下に落ちますよ)
物としてのレベルが非常に高く、メチャメチャ気に入りました。
朝起きた時の体が痛くなる感じも無いし、これからもこのスタイルで十分いける事が判明しました!
イイ感じ!!
さぁ今夜はこのコットの上にシュラフを敷いてオヤスミナサイです・・・・・
今回直前で体の調子を崩した我が子・・・・・
今回は喘息ですが、持病は喘息だけではありません。
アトピーもありますし、あらゆるアレルギーも持ってます。
生まれつき体があまり丈夫ではないのですが、最近はかなり丈夫になってきたんですよ。
5歳になってお医者さんから「喘息はもうよっぽど大丈夫だね」って言われて
スゴイ嬉しかったんですけどね・・・・・
喘息は程度もありますが本人はツライものです。
一緒に来たかったな。病院ツライだろうな。また行こうな、連れてってやるからな。
なんて事を思いつつ嫁にメールをしてから寝ました。
明日もイイ天気でありますように・・・・・
Coleman(コールマン) ウェザーマスタースクリーンタープ
今回使用したのはコレ。性能もさる事ながらカラーリングもイイ。
ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングコット
寝るならコレ。決定版でしょう。
ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブル
同社のピラミッドグリルと組み合わせるのが一番でしょうが、他社製品とのコラボも十分イケます。
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
囲炉裏テーブルとのコラボもバッチリ。BBQも焚き火も両方バッチリ。
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
火熾しの決定版。備長炭も着火剤2つ3つあればほったらかしで火が着きます。
あなたにおススメの記事