琵琶湖畔の海津大崎キャンプ場は素晴らしいウォーターフロント。
カヌーキャンプをされる方にはうってつけのキャンプ場ではないですかねー
でも我々はカヌーなどというセレブリティな遊びは出来ませんので・・・
ひたすらぼんやり。
おかげで隣でテント張ってた若者衆(バスフィッシングキャンプでしょうな)に、
「何しにきたんですか?」
って聞かれてました。
あのねーキミらももうちょっとくたびれてくるとねーきっとキャンプに癒しを求めるようになるからねー
なーんにもしないでダラダラしてるオヤジ達を見てそんなストレートな質問を投げかけてはダメダメよー
その後オヤジの年の功を見せつけるが如く、エコパパさんが文明の利器(ギガパワー2WAYトーチ)で
炭の着火に苦戦する若者達の為に火を熾して差し上げてました。
エコパパさんナイスっ!
おかげで若者と心を通わせる事が出来ましたー
めっちゃイイ子達だったですよねー
グリコっちとエコパパさんは、こんな遊びに興じてましたねー
速攻で釣り上げてました→エコパパさん
この画像はグリコっちの釣ったヤツですー
ここら辺の湖水は、さすがの透明度ですね。
とってもクリア。
湖水浴にも向いてるでしょう。
もう一月早かったらここで水遊びしたんだけどな~
あまりの気持ちよさに調子に乗っていただいたビール一本飲んだら頭がグルグルーーーーー!ってなってノックアウト。
立っていられなくなりコットに倒れこむ。
一時間後復活。
サイトより竹生島を臨む。
いい所でした。
夜は常設のライトが煌々とサイトを照らしてくれます。
おかげでこの明るさw
でもまぁ22時で消えますし、コレ位の明るさがあると何かと便利ではありますな。
その後焚き火してぶっちゃけトークして就寝。
ご一緒して下さった皆さん、今回もあざっす!!
相変わらず何にもしなくて恐縮なんですが・・・またご一緒しませう。
めっちゃ心配していたグリコっちの体調もなんとか持ちこたえたしヨカッタヨカッタ。
若干ペコりんの元気がなかった感じもしますが・・・またハジけましょう。
tomoさん、相変わらず癒し系だね~!もう何回も会ってるしこれからはタメ口でヨロシク!
エコパパさん、、、最初はその風貌にのけぞりましたがなんとも優しい人柄ですな~
色々ご馳走になってしまって申し訳ない!次回は、私がご馳走致しますです~
また"HEY!ジ~ズ"で集まりましょう!
あなたにおススメの記事