↑
富士山が顔を出しています。快晴です。
今日も暑くなりそうです!
↑
今日の朝食はホットドッグです。
ホットドッグ用にパンをトーストして、
ソーセージを軽く炒めて挟んでいただきます。
子供達の異常なガッツキに凄まじい慌しさで完成写真がありません。
マダー?マダー?マダー?
マダーーー!?マダーーーー!???
出来ていくそのソバからガンガン食べられて行きます。
大人達は子供達の食事が一通り済んだらコソっと食べて終わりです。
ホントは大人用はとろけるチーズを上に振りかけて、ダッチで軽く蒸し焼きにして
チーズを溶かして食べました~~
後片付けをしたら早速
サファリパークへ出発です。
今回lagはお留守番する事になりましたので、1人サイトでのんびりします。
オヤツを作っておくという約束をしてしまいましたので
チーズケーキを作ります。
のんびりすると言いましたが、暑いし、なかなか慌しいんじゃないだろうか・・・・・
↑
今回作るのはコレ。
雪印クリームチーズとそのレシピ。
この箱そのまんまのレシピで作ります。
↑
まずはビスケットを7~8個をビニール袋に入れて麺棒で粉々にします。
その後無塩バターを入れてよく混ぜ合わせ、クッキングシートを敷いた型に敷き詰めます。
↑
クリームチーズを混ぜ合わせ、滑らかにします。
↑
砂糖を投入。
↑
卵、小麦粉、生クリームを投入!
↑
溶かしバターを投下!!
↑
先ほど砕いて敷き詰めたビスケットの上に流し込みます。
↑
プレヒートしておいたダッチオーブンに・・・
↑
置いて・・・
↑
極弱火で40分加熱します。
上火はいりません。
ここまでやったら放置で大丈夫ですので、場内を少し散歩します。
↑
場内は静かで、ほとんど誰もいません。
見た感じlagだけのようでした。
↑
結構すいてますが、lag達の他にもキャンパーさん達はいるので
みんなどっかへ遊びに行ってるようです。
↑
管理人さんは芝生の保全に気を使ってらっしゃるので、さすがに芝は綺麗です。
まぁ我々が火の始末とかを乱雑にしたり、お湯を流したりすると芝は死んでしまうので
我々が綺麗に使ってるとも言えなくもないのですが・・・
↑
この角度からだと富士山が見えるのですが、今は雲がかかってて見えませんね。
↑
今日もイイ天気です!
「空の青」と「雲の白」のコントラストが美しいです。
夏って感じですね~~~
いや~~~~~でも暑い!熱い!!
ちょっと歩くと汗が噴出してきます!
この間に一回水シャワーあびてます。
そろそろチーズケーキがイイ頃合いだと思われるので一時基地に帰還です。
↑
お?おおおおお~~~~~!!
イイ感じじゃないの~~~~~~~!!
↑
おおおお、ウマそうだ。
これは材料さえ確保できれば誰にでも簡単に作れますね。
やるなぁ、雪印ぃ。
この後粗熱をとって、クーラーボックスのよく冷える所に投入して一晩冷やしていただきます。
(今日は喰わねーのかよ!?)
いやいや冷蔵庫があるわけではありませんのでなかなか冷えませんよ?
クーラーボックスじゃ限界がありますからね。
今回のキャンプ出発直前に、
ユニフレーム ツールハンガー
というのを買ったんですが、その使用レポなんぞを少ししたいと思います。
↑
今回のキッチンの全貌。
↑
こんな感じでキッチンに立ててみましたが使い勝手はいいです。
引っ掛ける物であればなんでも引っ掛けておけますし、お玉やターナーは
意外と乱雑になりがちですがこれがあれば便利に使えます。
テーブルのうえに立てておいても邪魔になりませんし、これはオススメです。
キッチン周りはもちろん地面に直接置いても便利に使えると思います。
むしろそっちの使い方のほうが正式な使い方なんでしょうね。
子供達が帰ってきましたので、夕食の準備に取り掛かります。
もう帰ってきた瞬間お腹スイターーーーーーー!!ですからね。
マダー?マダー?マダー?
マダーーー!?マダーーーー!???
ア、アレ??デジャヴ??
お前らちょっと待て。
今日のメニューは
カレーです。
子供達の希望なんですね。
簡単で説明をするまでもない、ド定番の献立ですが、それはそれは食べっぷりが凄まじいです。
みんなおかわりをしてお腹一杯食べました。
ホント子供ってカレーが好きですね~(^^
↑
オープンエアで夕食。
陽も落ちてきて大分心地よい風が吹いてきてます。
なんか今から雨が降るらしいですよ。
↑
大人達は隅っこでサッと済ませます。
怪獣たちを風呂に連れてってやらにゃぁなりませんので。
オンセンオンセンオンセンーーーーーーーーーー!!
オンセンマダーーーーーーーー!!??
マダ?マダ?マダ?
ええーーーーい!!ちょっと待てーーーーーい!!
ちょっとは待たんかい。
この後キャンプ場の近くにある温泉施設(500円)へ連れて行き、着替えさせて
テントに押し込み雨に備えます。
雨雲が張り出してきて、風がジットリしてて今にも降りだしそうです。
濡れちゃマズイ物も待避させなきゃなりませんし、まったく慌しい・・・・・
そう言ってるうちにとうとう雨が降りだしました。
結構な強い雨です。
温泉でおじいちゃんに話を聞いたところ、ずっとは降らないらしいです。
サッと降ったら早々に止むらしいです。
↑
雨の中のトークです。
子供達に内緒で今日作ったチーズケーキ食べちゃうか、、って話になりましたので
ちょっとだけ味見します。
↑
ウ、ウマイヨーーーーーーー!!
子供達ゴメンヨーーーーーー!!
↑
今日は早めの就寝になりそうです。
積もる話もありますがまた今度・・・・・
追記です:このキャンプ場の隣が自衛隊の演習場になってます。
それはもう広大な敷地です。
じつはこの時、夜間の降雨戦を想定してか大規模な演習が行われてました。
ドッカンドッカン、ドンドンドンドン、ドッカーーーン、ドドドドドド・・・・・・
ええ、、最初は面食らいましたよ・・・・・
なんせ夜なのに演習方面の空が真っ赤でしたから・・・・・
一発のミサイルがおいくらするのか分かりませんが、
今夜の演習で数千万から数億くらいの税金が使われたんでしょうw
お勤めご苦労様です!
・
・
・
・
明日はほとんど撤収のみのスケジュールになりそうです。
朝起きて食事を済ませたら早々に撤収をし、帰宅しなければなりません。
この日もコットに体を横たえたら朝まで一度も目を覚ます事無く、グッスリ熟睡しました。
しかしウェザーマスタースクリーンタープ、雨が降って高温多湿なんですが快適です。
暑くてジットリして寝られないんじゃないかという心配をよそに、しっかり熟睡させていただきました。
ベンチレーター開け放しでしたが雨が入り込むこともないですし、換気も正常に行われています。
さすがコールマンのフラッグシップモデル、悪天候に強いですね。
でもまだ強風時はどーだか分かんないですけどね。
そんな状況に出くわしたらまたレポします。
まだちょっと続きがありますので少しだけ続きます。
あなたにおススメの記事