ユニフレーム US-1800
ユニのツーバーナー
US-1800
です。
これを使ってる理由、買った理由は簡単です。
lagがユニオタだからですw
なんて、、、それも理由の一つですがこのツーバーナーにはいい所がたくさんあります。
☆まずは、燃料の安いCB缶である事。
ここは是非自己責任でお願いしますが、( ´ノω`)コッソリCB缶ならどこの使っても同じですw
lagは大体いつも3本299円か399円のを使ってます。
☆lagは、テーブルランタンは
イワタニのジュニアランタンを使ってます。
燃料を統一させておくと何かと便利ですね。
☆ハイパワーである事。
ユニフレームの純正ガスである「プレミアムガス」を使用した場合、3900kcal/h
レギュラーガス使用時で3000kcal/h
他社製品と比べても過不足ないパワーです。
☆ここ特筆ポイントですが、
パワーブースターを装備している事。
バーナーの熱をカセットガスに伝え、気化潜熱によるガスのパワーダウンを解消してくれます。
要は寒さに強いという事です。
このパワーブースター機能がついてないバーナーだと、寒さによる火力のパワーダウンは避けられません。
細かい所を見ていきましょう。
↑
オートイグナイター&木製ツマミ
カチっと一発着火ですので簡単に火がつけられます。
ウチの嫁さんも普通に使ってます。
木製ツマミはアクセント。
こういう所がプラスチッキーだったりすると安っぽかったりするのでちょっとした憎い小物パーツです。
↑
切り込み付きフード
ここに鍋のフタをかけられます。
フタって意外に置く場所に困るので便利です。
ダッチのフタは無理ですw重た過ぎですw
↑
畳んだ所
厚さ11cmですので十分コンパクトです。
基本的な機械部分は非常に簡単な物なので、重量も4.5kgと軽いです。
↑
普段は、ユニのトートLに焚き火テーブルと共に入れてます。
↑
こんな感じ。
ピッタリです。
↑
12インチのダッチも十分使えます。
フタのプレヒートもこのように使えます。
↑
焼きソバ
こんな感じで火を使いたい時には必需品とも言えるバーナー。
lagは他にも
US-トレイル オート というシングルバーナーも持ってますので
用途に応じて使い分けてます。
ファミリーキャンプやグルキャン等ではこのツーバーナーが大車輪の働きを見せてくれます。
そこまで火を使わなければシングルで十分ですし、ソロなら荷物が少ない方がいいので
やっぱりシングルのがいいでしょう。
シングルの収納時のコンパクトさは特筆ものです。
なんてったって手の平サイズですから。
ホワイトガソリンのツーバーナーかCB缶のツーバーナー、、、
どちらも持っていて損はないと思いますが、CB缶で燃料を統一させようと思ったら
これがイイ!です。
迷ってたら思い切って是非どうぞ(*´∀`)ノ
オススメです。
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナーUS-1800/パエリア鍋『プレゼント』
今だとポイント20%付きます。3180Pってスゲー!!2007 10/11 までです。
あなたにおススメの記事
関連記事