つぐ高原 グリーンパーク

lag

2007年10月24日 23:04

10月22日~10月23日に一泊二日で

つぐ高原 グリーンパークに行ってきました。




標高900mの所にあるつぐ高原。

この季節は非常に寒い事が予想されます。

最低で0℃~4℃。最高でも10℃~14℃とオフィシャルHPに書いてあります。

事前に色々と寒さ対策として準備していましたが、ポチった物が直前まで届かず
既存のアイテムで寒さに対抗しなければいけませんでした。

まぁ何とかなるでしょう。→なるのか?






  ↑
今回はなんと客は私達家族一組のみ!

どこ使ってもいいよ、とのありがたいお言葉をいただきましたので山側サイトの一番上、
しかも2サイトを贅沢に使わせていただく事にしました。



  ↑
ここが一番眺めがいいです。
下に他のサイトが見回せます。





  ↑
天気もよろしいですし、サクっと設営しちゃいましょう!





  ↑
サクっと完了w

今回はテントとスクリーンタープを並べて贅沢に設営。

おなじみウェザーマスターシリーズのテントとスクリーンタープです。

ウェザーマスターブリーズドームテント
ウェザーマスタースクリーンタープ



  ↑
連結はなしで余裕を持って贅沢に。





  ↑
ただ今の気温、15℃

天気がイイので暖かいです。





  ↑
この前作ったOD缶灰皿デビューです。

夕食前にのんびりして一服です。





  ↑
紅葉はまだですね~

この時間贅沢!






  ↑
ブヒャヒャ、めっちゃはしゃいでる。゚(゚^Д^゚)゚。

遊びまくると夜早く寝るのでイイですな。





  ↑
おなじみiglooアイスキューブ。

変な形ですが可愛いヤツです。

青いボディがお気に入り。





  ↑
我が家の最終兵器、デロンギのオイルヒーター。

持ってきちゃった(´∀`*)ウフフ

空気が乾燥すると息子の喘息が悪化するので、家では必需品。

キャンプでも常備したいですが重くて嵩張る・・・しかし就寝時のテントの中では最強のような気がする・・・

8人乗りのミニバンだからできる芸当。





  ↑
さぁ、ボチボチ晩御飯の準備ですな。

今回初投入のユニセラ。

以前セールでお安く買えたので即ゲットし、機を窺っておりました。

あ~~なんてピカピカなんでしょう。






  ↑
やきやき準備!

焼き鳥、ししとう、エリンギ、豚串、ソーセージ・・・・・炭火で焼けばなんでもうまいッス。






  ↑
備長炭、、、

ん、イイ感じ、、、







  ↑
陽も落ちてきましたので宴の始まりです。

ちょっと早いけどフュアハンドにも点灯してみちゃいました。





  ↑
ご飯と味噌汁も作りました。

味噌汁は油揚げだけの簡単なものです。






  ↑
うひゃーーー思い出すけどめっちゃ美味かったんです!





  ↑
イカなんぞも登場し、一気にヒートアップ。


いやぁ、、、ユニセラいいっすね~~~

焼いてて楽しい!

炭の効力が余す事無く発揮されて、熱のロスがありません。

炭の熾き方も非常に秀逸で、食材に対する火の通り方に無駄がありません!

端っこに食材を置いてもちゃんと火が通ります。

お気に入りになりました~~~ヽ(*´∀`)ノ ワーイ





  ↑
最後は、アルミホイルをかぶせて・・・・・

さてお片づけです。


しかしユニセラいいなぁ・・・

スクリーンの中でヤキヤキしてたらぽっかぽかです(*´∀`*)アッタカーイ

冬はスクリーンの中で鍋かやきやき。これでしょう。

やきやきは煙は出ますがまぁ、、、こんなもんでしょうな。

適度に換気だけはしてやりましたが楽しかった~~またやりたいな。




今回は夕食編まででとりあえず一旦区切りです。

次回へ続きま~す(´∀`*)ノシ










ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG+【ユニフレーム推奨 岩手切炭】

こりゃええっす!炭の熱が効率よく食材に行き渡り、美味しく焼けます。





イグルー アイスキューブ

四角いボディーの可愛いヤツ。青いとことかお気に入り。保冷力は・・・まぁ普通っす。

あなたにおススメの記事
関連記事