テントもスクリーンタープも建てませんので楽々キャンプです。
楽させてもらう分、料理の方で少し頑張ってみましょうかね(*´∀`)ウフ~
<デロンギのオイルヒーター>
今回はフジカはやめて、前回のつぐ高原キャンプと同様オイルヒーターを持ち込みました。
電源付きですのでこういった暖房器具が使えるのが嬉しいです。
↑
つぐ高原のログキャビンにはこのようなこたつが常備されています。
ぬくぬく暖かで過ごす事ができるので、既に子供たちはお絵かきや塗り絵で遊んでます。
私は早速料理の準備に取り掛かることにします。
<雪は降ってませんけど・・・今晩降るかなぁ・・・>
<チーズケーキを作りました>
lag家の定番、チーズケーキです。
家族からの評判がめっちゃ良く、リクエストがありましたので作製。
子供達が大好きなのです。
レシピはこれまた雪印クリームチーズの箱裏そのままです(*´∀`)
出来立ては熱々ですのでそのまま外で放置します。
天然の冷蔵庫状態でそのうちすっかり冷えます。
<室内ですが、ランタン点灯>
<今晩のメインディッシュ ラザニア>
スキレットを耐熱容器に見立てて、そのまま利用します。
ラザニアは茹でましたが、ミートソースとホワイトソースは市販の缶入りを使用してます。
ラザニアと各種ソースをミルフィーユ状にして重ね、一番上にとろけるチーズとパルメザンチーズをしこたま振りかけて焼きます。
↑
鶏のもも肉と野菜をグリルします。
野菜のにんじんとブロッコリーは家庭菜園で作った物をおすそ分けして頂いた物です。
以前キャベツを丸ごと下さった方です。
嬉しい事です~~~(人´∀`).☆
<お腹がすいて待ちきれない坊主達>
<ラザニア完成 熱々です>
<ピザのように切り分けて>
今回購入したスノピのテーブルウェアセット、早速使用です!
大した事ない料理でもちょっとは美味しそうにみえるので大したもんです!
こりゃ~いいッス!
このラザニア、子供たちのウケが非常によく、定番になりそう。
ソースは市販の物なのでそんなにハズさないと思われますが。。。
<鶏と野菜のグリル>
味付けはシンプルにクレイジーソルトのみ。
にんじん、ブロッコリーがすごく甘くてビックリ。
・
・
・
・
・
・
チーズケーキもすでに冷え冷えですのでいただきましょうか。。。
<ポケモンシャンメリー>
長男がハマってるポケモンのシャンメリー。
シャンパンとはいきませんが、まぁ子供達が熱望するので仕方ありませんなε-(´∀`*)フゥ
単なるジュースですw
<チーズケーキ>
外気でキンキンに冷えてますのでギュっと締まってウマーーです。
これがめっちゃ美味い・・・
<粉雪バージョン>
これでクリスマスパーティーは終わりですが、子供達にとっては最大のイベント
『サンタさんの来訪』が待ってます。
早く寝ないとサンタさん来ないよ?と言って早めに寝かします。
さて、、、こんな山奥にサンタさんなんて来るんでしょうかね?
次回に一旦続きます・・・
またよかったら見に来て下さいね~~ ヾ(*´∀`)ノ
スノーピーク(snow peak) テーブルウェアセットファミリー今回初めて使用しました。このお皿は料理が映えますね。
あなたにおススメの記事