ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月05日

ナルゲン ボトルいろいろ

先日掘さんが調味料入れの記事をアップしてまして、刺激をうけましたのでゲットです。

(スポー○オー○リティーで~す)

ナチュログでも色んな方が使ってみえて、常々欲しいな~~と思ってましたので今回思い切って購入しちゃいました。


滅多な事じゃ漏れないと評判のナルゲンボトル・・・

色んなサイズ、形状がありまくりで迷いまくりです。

むぅぅぅ・・・まぁこんなもんでしょ・・・っと、取り急ぎ以下の物ゲットです。




ナルゲン ボトルいろいろ


何入れるかまだ考えてませんが、、、各種調味料でしょうなw

これだけ買って1431円也・・・



安いと思ったアナタ!!

100均で揃えたらこの三分の一で済みますよ・・・

さ~~~どうしますぅ~~??




nalgene(ナルゲン) 広口丸形ボトル30ml
nalgene(ナルゲン) 広口丸形ボトル30ml



nalgene(ナルゲン) 広口丸形ボトル125ml
nalgene(ナルゲン) 広口丸形ボトル125ml



nalgene(ナルゲン) ドロップディスペンサーボトル60ml
nalgene(ナルゲン) ドロップディスペンサーボトル60ml



nalgene(ナルゲン) ナルゲン広口ジャー60ml
nalgene(ナルゲン) ナルゲン広口ジャー60ml



   とりあえず私が買ったのは
         この4種類で~す(*´∀`)




同じカテゴリー(キッチン)の記事画像
はんごう
MSR ALPINE KITCHEN SET
SIERRA CLUB→SIERRA CLUB CUP
PRIMUS コミューターマグ
MSR PackTowl
MSR GUIDE Cookset
同じカテゴリー(キッチン)の記事
 はんごう (2009-07-03 00:00)
 MSR ALPINE KITCHEN SET (2009-03-21 00:00)
 SIERRA CLUB→SIERRA CLUB CUP (2008-12-04 00:00)
 PRIMUS コミューターマグ (2008-11-27 00:00)
 MSR PackTowl (2008-08-21 00:00)
 MSR GUIDE Cookset (2008-07-25 00:00)

この記事へのトラックバック
検証課長堀さんとlag兄貴二人記事が続きましたので・・・オイラも続かせて頂きます^^/nalgen 広口丸 30ml×2nalgen 広口丸 60ml×2nalgen Tour Pouch(ツアーポーチ)60調味料の液漏れに常...
【 ナルゲンボトル 】【Out Door in 東北】at 2008年04月06日 23:00
検証課長堀さんとlag兄貴二人記事が続きましたので・・・オイラも続かせて頂きます^^/nalgen 広口丸 30ml×2nalgen 広口丸 60ml×2nalgen Tour Pouch(ツアーポーチ)60調味料の液漏れに常...
【 ナルゲンボトル 】【Out Door in 東北】at 2008年04月06日 23:05
タイトルが卑怯な気がします。タイトルだけで,ここに来られた皆さん,釣っちゃってごめんなさい。キャンプに持っていく調味料って,どうされてますか?我が家では,小さな入れ物に入...
ナルゲン? スノピ? 調味料入れ【Viva Outdoor Life】at 2008年04月07日 16:12
アウトドアで料理を作る場合、欠かす事の出来ないもので「調味料」が有ります。調味料はビンや缶・袋のまま持っても良いのですが、必要以上の量を持っていって重くて場所も取るって事...
さしすせそ?【使いこなせてる~?】at 2008年04月09日 11:21
この記事へのコメント
このラベルって剥がして使うんですよね?
なんかシール印刷でカッコいい中身を表記したラベル作ると良さそうですね。
water!!とか(笑)
Posted by w.water at 2008年04月05日 00:30
>waterさん

そーなんす!
ラベル、剥がして使うのです!
私的にはこの"nalgene"のマークが好きなのですが、、、
剥がすのがモッタイナイw

シール印刷でnalgeneってのが貼りたいですw
あ、でもwaterでもそのまま使えそう(^^
水入れておけばいいんですもんねw

このラベル・・・剥がしにくかったら嫌だなぁ・・・
と思ってたらサっと剥がせてホっとしました。
なんせスノピのシェラカップのラベルシールが最強に最悪だった事がトラウマで・・・
あんなに剥がしにくいのは初めてでしたよ(^^;
Posted by laglag at 2008年04月05日 00:49
あれま!

こんな記事が出てるとは。
そういえば,piyosuke-papaさんは,シールを剥がさないように,気をつけて使われてましたね。

やっぱり,ナルゲンの方がかっこいいかなあ?
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年04月05日 04:56
兄貴~^^

オイラもシールが剥がれかけてて 

これは剥がすべきか・・・くっつけるべきか・・・迷っとりました^^;

今日にでもupしてトラバります^^
Posted by simojisimoji at 2008年04月05日 06:35
おはようございま~す!

私も先日、購入してきましたー^^
と言っても3個だけ・・・・
こちらのスポオソには置いてないんですよ~、登山用品店に行かないと売ってません。富山ってどうなってんだ???

一番ほしかったのは、ドロップボトル。油入れるのにちょうど良さそうで^^
でも売ってなかったんです~(ToT)
シールは剥がしちゃいました(^^;)
Posted by Booパパ at 2008年04月05日 06:46
調味料かぁ・・・ いつもテキトーに持って行ってるw
こういうのだと いつでも買い足しができるから 便利ですよね♪

調味料ってどうやってまとめようかと悩みますけど
このボトル達 lagさんだったら何にまとめるのかなぁ?
興味ありますぅ~♪
Posted by myumyu at 2008年04月05日 10:34
おぉっ^^ ナルゲンいきましたね。コレに四角いのも組み合わせると醤油や味醂もワンパッケージにできて便利です。
液体入れて気温が上がっても漏れない安心感がナルゲンのいいところですよね。各ボトルの高さも同じなので、収納しやすいってところもポイント高し。100均モノだと、高さやサイズがバラバラなのが難点かも。
OR(アウトドアリサーチ)のケースが高さがピッタンコ。
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/25490/16612367
ご参考まで。
Posted by サン at 2008年04月05日 13:08
これは所有欲をそそるアイテムですね~~♪
調味料入れって意外といいのが無いんですよね。
そんな時に欲しい品々です☆
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年04月05日 17:17
100均で我慢できないのがブツガーすっわ!
グリもこっち選びます(-.-;)
Posted by 愚裏虎 at 2008年04月05日 20:35
オーソリティいろいろありますね~
今度、ゆっくりチェックしてみます♪

ナルゲンは、角のボトルを使ってます。
もれなくていいですよ~☆収納性も角だとよくて気に入ってます。
この中では、ドロップディスペンサーが気になります^^
Posted by marurinmarurin at 2008年04月05日 20:45
>掘さん

そーなんですよ!
最近ナルゲンづいてて思い切ってまとめてゲットしてきました。
ナルゲンの色んなボトルがいっぱい置いてあって余計な物欲を煽られてしまいました(^^;

シール、、、剥がさずに使いたいところですが・・・
値札がバリバリ貼ってあって悲しい・・・
スポオソの値札って妙に大きくて、商品の肝心な所が隠れちゃってる
事があるんですよ。
これも悲しい~~

ナルゲン・・・カラフルなボトルがかっこいいんですよ。
何種類か揃えたくなりました(^^

あ、トラックバックさせて下さいね!
Posted by laglag at 2008年04月05日 22:28
>simojiさん

おお、シール剥がれかけ??
やっぱりそうだよね~~
基本はシールを剥がして使うものなんだよね(^^;
剥がしたくないけど剥がして使うかな~~
スポオソの値札がバ~~ンと貼ってあってこれ剥がすと
シールも破れちゃうんだよね~~(ToT)

nalgeneマーク、印刷にしてくれればいいのにな。。。

おお、simojiさんとこも記事アップ??
トラバ、こちらこそよろしくお願いします(^^
Posted by laglag at 2008年04月05日 22:29
>Booパパさん

こんばんは~~(^^

おお~Booパパさんもゲット!?
奇遇ですな~~(^^
じゃあBooパパさんも近々記事アップかな?

こっちのスポオソも品揃えはかなり怪しいっすよw
店舗によって品揃えはムラがあるんでしょうけど、このボトル類も
ムチャクチャな所に置いてありました。
キャンプ&アウトドア用品とトレッキング&ウェア用品は別コーナーなんですけど
ウェアコーナーの端の端にゴチャっと下の方に置いてありました(^^;
我ながらよく発見したなと思いましたw

最近Booパパさんは山づいてますなぁ。
ドンドン山アイテムが充実していってますね(^^
Posted by laglag at 2008年04月05日 22:29
>myumyuさん

そーなんですよ~適当なんです、ウチも(^^;
でもこれからはこれらのボトル類を使ってみて使い心地をチェックです!
・・・使い心地が悪かったらまたテキトーに戻しますw
結局嵩張るのを我慢すればテキトーなのが一番無駄がないですよねw

何回か使ってみて初めて使い心地が分かると思うんですけど
何個か買い足したりしそうです(^^

どうやってまとめますかねぇ・・・
と思ったら↑のサンさんがよさそうなの教えてくれました!
うん、これよさそう(^^
という事でコレ探してみま~~す♪
Posted by laglag at 2008年04月05日 22:29
>サンさん

今見てきました!
ORのケース、確かに四角いの4つほど入れたらピッタンコですねぇ!
黒っていうカラーリング好きなんですけど、まさにその黒ってとこもそそります。
一気に欲しくなっちゃいましたぁ(^^
各ボトル類、収納はORで決まりですね♪

液体が漏れない・・・ってところはやはりポイント高しです。
何度か調味料が漏れて「アチャ~~・・・」ってなった事ありますので
その辺の信頼性は何物にも代えがたいです。
100均だとちょっと怖い感じがありますのでケースバイケースでしょうか。
コストパフォーマンスも捨てがたいですからね(^^

いや~~良い情報ありがとうございました~~\(^o^)/
Posted by laglag at 2008年04月05日 22:30
>しまパパさん

所有欲そそられるでしょ??
ナルゲンってとこがいいんですよね(^^
上でも書いてますけどなるべくならシールを剥がしたくないんですけど
どうしても剥がれちゃう・・・
なのでナルゲンマークは印刷がいいんですけどね~~

100均のもコストパフォーマンスがよくていいと思うんですけど
液体が漏れるのだけはなんとしても避けたい・・・
その辺の信頼性が100均のはちょっとどうかな・・・って思ったんでちょっといいの買ってみました。
さて、使い心地はどうでしょうかね!?
Posted by laglag at 2008年04月05日 22:34
>グリちゃん

そーー!!
あえてナルゲンってとこにブツガーの本懐があります!
さすがグリちゃん、よく分かってらっしゃる(^^

グリちゃんもユニのイイ入れ物に調味料入れてたね~~
あんなの欲しいけど・・・サンさんがOR(アウトドアリサーチ)のかっこよい
入れ物を教えてくれたのでそれを買ってみるつもり。
黒くてかっこいいよ~~!

どう??
IGTにナルゲン調味料ボトルw
絵になると思うよ~~~
Posted by laglag at 2008年04月05日 22:38
>marurinさん

オーソリティー、意外に侮れません(^^;
今度チェックしてみて下さいね。
あ、でもめちゃくちゃ変な所に陳列してある可能性がありますので
その辺よく確認してみて下さいね。
私はトレッキング&ウェアコーナーのめっちゃ辺鄙な所に置いてあって
バリバリにスルーしてましたw

おお、marurinさん角ボトル使ってますか!
上でサンさんが角ボトル、いいよ~~って言ってたのですが
オーソリティーには無かったです。
収納性やっぱりいいですかぁ!
うん、なんか断然欲しくなっちゃった(^^

ドロップ、形状が使いやすそうですね~♪
漏れないナルゲンなので信頼性も高そうだし使うの楽しみっす(^^
Posted by laglag at 2008年04月05日 22:43
>>どう??
IGTにナルゲン調味料ボトルw
絵になると思うよ~~~

そ、そこはあえて既製品のままで・・・イイッス(--;)
Posted by 愚裏虎 at 2008年04月06日 00:00
>ぐりちゃん

ぶひゃひゃ、確かにそうだw

しかしお互い・・・物欲、止まりませんなぁ(^^;
Posted by laglag at 2008年04月06日 00:12
カッコイイですね^^
ワタシも欲しくなっちゃいました!
購入する際は値札の位置も確認しながらでないと
駄目ですね^^
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2008年04月06日 00:20
調味料 いつも適当な入れ物に入れてるから考え中なんですよ!!
オーソリティーにあるんですね。
明日にでもふらっと行ってみようかな♪

シールが綺麗な状態なら表面に透明の保護シールを貼るってのはどうですか?
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2008年04月06日 00:24
>ぺぺっちさん

ナルゲンって響きが・・・なんか既にカッコイイですよねw
でもこのシール、最初から剥がす事前提で貼られてまして、
そのままにしておきたいのはヤマヤマなんですが如何せん値札がシールの上に貼られてまして・・・(^^;
その値札を剥がそうとするとナルゲンシールがベリベリと破れてきてしまうという・・・
こりゃ~悲しいぞ、という現象がおきてしまうのです。。。

ぺぺっちさんもお買い上げの際はよく注意しておくんなまし~~(^^

多分ナチュラムとかで買えば値札はついてないと思われますんで大丈夫かと思います。
性能は折り紙付きのナルゲンボトル・・・オススメですよ~~
Posted by laglag at 2008年04月06日 00:47
> mizu-kenさん

おお、mizu-kenさん調味料入れ検討中でしたか!
ではではこのナルゲンボトルはオススメですよ~~
なんでかって言いますと、上でコメント下さってるサンさんって方が愛用
されてるからなのです。
その方めっちゃ道具に精通されてまして私その方のアドバイスとか使用感ってのを
すごく参考にさせていただいておるのです(^^
その方が「漏れないよね~安心だよね~」って言ってますので安心して使おうかと思ってマス♪

私の町のオーソリティーはこのボトル達、めっちゃ変な所に陳列してありましたw
ウェア&トレッキングコーナーに置いてありましたのでどうかお気を付けて
探してみて下さいね。

透明シール!いいッスね、ソレ!
Posted by laglag at 2008年04月06日 00:54
125ml使いやすいですよね^^ 我が家はコレばっか(テプラがダサいけど^^;)

兄貴~!!広口ジャーの使い方希望です^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年04月06日 07:29
うわぁ~、私もこういうの密かに探していたんですよぉ。
まだまだお泊りキャンプする予定なんぞないのにね(滝汗)
100円ショップかぁ・・・。
魅力的だなぁ・・・。スポー○オーソリ○ィに有りましたか・・・。
この前見に行ったんだけどなぁ・・・( -。-) ボソッ
Posted by とし君の奥さん at 2008年04月06日 08:59
油とか入れても漏れないのなら、
いい調味料入れですね
ホホ~、スポオソですか(ニヤリ)
Posted by take-papa at 2008年04月06日 21:31
我が家もいくつかゲットの予定です。
今日、調味料入れにたいへん困りました。

ラベルは可能な限り残しておきたいですね!!
かっこいいですよね〜。中身はなんでもいいくらいです!!
Posted by blue at 2008年04月06日 22:48
間違って2回トラバっちゃいました^^;
Posted by simojisimoji at 2008年04月06日 23:07
>tomoさん

125ml使いやすいっスか!
やっぱりこの位のサイズが適当かねぇ。
一回使ってみて使いやすいサイズを適宜加えていこうかと思ってるんだけど
この辺りがよさそうなのね(^^
いい事聞いた~~
それに中に何が入ってるか分からないといけないしねぇ・・・
tomoさんとこはテプラかぁ~~
ある程度中身の色で判別できるけど砂糖とか塩とかパっと見分かんないねぇw
ウチにはテプラないから何か考えなくちゃ(^^;

広口ジャーかぁ。。。
何入れよっかなぁw
何か使えるんじゃないかと思って買ってみたけどまだ未定~~w
またレポするっす(^^
Posted by laglag at 2008年04月06日 23:49
>とし君の奥さんさま

おお、こんなの探してましたか!
100均にも適当なのありますけどこのナルゲンボトルは中身が漏れないって
評判なのですよ。
上のレスでも教えてもらったんですけど、夏場の暑い時でも漏れないって(^^
液体の漏れって悲しいですからね~~
信頼性の高いナルゲンボトル、是非検討してみて下さいな。

スポオソ・・・有る所と無い所があるのかな??
こっちのスポオソはとりあえず有ったんですけど、めっちゃ変な所に置いてありましたよ(^^;
ウェア&トレッキングコーナーでした。
キャンプコーナーのキッチン用品売り場に無かったらそちらも探して見てくださいね~~
Posted by laglag at 2008年04月06日 23:55
>take-papaさん

油、、、一回コンテナの中で漏らした事あるのですよ・・・(ToT)
ベトベトになって悲しかった~~
匂いがない分まだマシだったかもなんですけどそれでも嫌ッスね(^^;
これからは信頼性の高いナルゲンボトルで精神衛生的にも安心です。
使い勝手が良さそうなら追加購入しちゃいますよ(^^

おお、スポオソにありましたよ!
上のレスにも書いてあるんですけど、ウェア&トレッキングコーナーです。
ちょっと変な所に置いてあって「売る気あんのか~~??」って感じでしたw
take-papaさん岡崎のスポオソって来ます??
よかったらちょっと見てみて下さいな♪
そして根こそぎゲット??( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by laglag at 2008年04月07日 00:00
>blueさん

おお、blueさんとこもゲット予定ですかぁ。
信頼性の高いナルゲンの事ですからきっといい仕事してくれますよぉ!
楽しみですね(^^
上でレスもらったんですけど125mlが使いやすいとの事です。
ご参考までに(^^

ラベルは・・・残しておきたいんですよね~~
貧乏性なんですかね(^^;
ナルゲンもロゴマークを印刷にしてくれればいいのになぁ。

500mlと1000mlの方は印刷なんですけどね。。。
そちらもなんかコレクション心をくすぐられると言いますか・・・
カラフルでなんかそそられるんですよ。
追加購入しちゃおうかと思ってマス。。。
Posted by laglag at 2008年04月07日 00:05
>simojiさん

おお!
思い余って二回もトラバを!!

うへへ、あざ~~すw
私もsimojiさんとこ二回トラバっちゃおうかなぁ(^^
Posted by laglag at 2008年04月07日 00:06
やっぱり、いるかな~。
キャンプに行く回数が増えてきたら、専用の調味料で
まとめた方がコンパクトになるってことですよね~。
今までは家のをそのまま運んでました。

ん~、もちょっと考えます。
でもいろいろサイズあって揃えれていいな~。
Posted by しろしろ at 2008年04月07日 11:30
うちはナルゲン、四角いのだけもってます。
焼肉のタレいれてるんですが、スーパーでそのまま売ってそうな感じw
調味料をまとめるケースも必要ですね。
油のみ適当な大きさのものが見つけられず、小物売ってる店を訪れる度に、醤油さしコーナーやらうろついてます。
Posted by 大木煩悩 at 2008年04月07日 13:51
>しろさん

おお、いっぱい悩んで下さいよ(^^
かくいう私も調味料は家からそのまま持っていってましたから。
その方が嵩張る事だけ目をつむれば一番無駄がないんですよね。
家に帰ってきたらそのまま台所に返却すればいいんですから。

でも・・・ソロやオフ会の時、私だけ出かける時やなんかはそれだと不便なんです(^^;
嫁さんにも怒られちゃうしw
ですのでやっとの事ですがナルゲン買ってみて試してみようかと。
多分調味料全部これに詰め替えて持って行くと面倒な事もあるので
物によってはそのまま持っていくのもアリだと思います。
クレイジーソルトとか各種スパイスやなんかはそのまま持ってった方が便利っぽいですよね。

見た目もなんかアウトドア!って感じがして雰囲気あるので買ったとういう面もあるのでしろさんも色々考えてみてね~~
Posted by laglag at 2008年04月07日 21:26
>大木煩悩さん

煩悩さん、四角いの持ってますかぁ!
ウチの近所のオーソリティーは丸しか売ってませんでしたぁ。。。
四角い方が持ち運ぶ時デッドスペースが無くてよさそうですね。
断然欲しくなっちゃいました(^^

おお、焼肉のタレ!
確かにまんま焼肉のタレって感じでしょうなw
スーパーで買ってきてラベル剥がしたら分かんなそう(^^

まとめて入れられるケースなんですよね、問題は・・・
上のコメントでサンさんがアウトドアリサーチのパデットケースがピッタリで使いやすい
との事でしたのでそれを探してみるつもりです。
あとナルゲン純正のキャリーケースもあるみたいでそれも気になってマス。
なんにせよボトル類よりもケースの方が高くなりそうなのは避けられませんw
Posted by laglag at 2008年04月07日 21:33
(´∇`)ノんばっス

これに調味料入れるの???
薬の入れ物に見えたのは私だけ?
それにしてもオッサレ~ですなぁ!!
私なんか買ったそのまんま持ち歩いてますけど・・・(笑)
入れ替えるのが面倒なんでダメっすね・・・
旦那君がもうちょっとマメならなぁ・・・(;´∀`)
100均はだめっしょ~やっぱ100円は100円。
な~んか作りがねぇ・・・
Posted by eco。 at 2008年04月07日 22:49
>eco。さん

(´∇`)ノんばっス♪

そーッス、これに調味料入れるんですよ~~
実は私もこれ買うまで普通に家の調味料そのまま持ち出してましたよw
ホムセンで買ったコンテナに乱暴にぶちこんで(^^;
まぁその方が無駄は無いんですけどね、、、嵩張るのを我慢すれば。
でもさすがに醤油1Lをそのままとかもう面倒なんでこれ買ってみました(^^
上手く使えば今までより調味料のかさが三分の一以下になる予定です。
調子よければこのままナルゲンボトルを愛用していこうかと思っております。

100均のは、、、確かに作りがちょっと不安ですね(^^;
なんといっても当たり外れがあるのが恐い・・・
個体差とかあるので心配っすね~~
夏の暑さにも耐えられそうにないし(^^;
Posted by laglag at 2008年04月07日 23:08
ナルゲンいったっすか~
私も欲しいんですよね~
ヨメに聞いたら「別に~」だって・・・(笑)
Posted by mb190splmb190spl at 2008年04月08日 00:15
アウトドアリサーチの物は大きさといい形といいよさげですよね~
ショップに行くたびに触ってしまいますw
なのにうちは今は無き、ユニのレクタです。
Posted by 大木煩悩 at 2008年04月08日 14:46
>mbさん

ナルゲン、いっちゃいましたよ~~!
だってなんかお値段も手頃だしみんなイイって言うんですもの~~
mbさんは・・・奥様がw

うへへ、別に無くてもいいっすね確かにw
お値段がお値段なんでそこはmbさんがお小遣いでコソ~~と買うのですw
もしくは
「ソロの時に小分けにして持ってった方が便利だし~~」って(^^

信頼性のナルゲンで是非!
Posted by laglag at 2008年04月08日 15:35
>大木煩悩さん

ああ、煩悩さんアウトドアリサーチの直接触ってますか!
いいなぁ~~
こっちには置いてあるとこないッス~~
一応このアウトドアリサーチのが購入候補なんですけどできれば一度触ってみたいな~って思ってます。
でもサンさんオススメだし買って損なし、むしろベストかな~~って(^^

ユニのレクタ使ってますか!
あれいいじゃないですか!
いや~~めっちゃいいっすよ~~(^^
レクタって名前がタープみたいでまたイカしてます。
Posted by laglag at 2008年04月08日 15:39
こんにちはぁ~(^ー^* ) フフフフ
早速つながってみました★
兄貴の記事みたいに詳しくないけど…アハハ

ナルゲン、本当便利ですよね~♪
僕も油入れを1つ追加購入しました★
simoっちゃんと同じケースも買いましたか??(≧∇≦)/
Posted by lilt at 2008年04月09日 11:30
>liltさん

こんばんは~~(^^
liltさん、忙しそうっすねぇ・・・
体に気を付けて無理しないように気を付けて下さいよっ!

おおお、トラックバックあざ~~す!!
めっちゃ嬉しいっすよ~~\(^o^)/
早速私もトラックバックさせていただきやす・・・うへへw
ケースもまだ未購入で~~す。
simojiさんのとサンさんのと迷い中でございます。
どっちにしようかな??

それにしてもliltさんの記事は内容が濃いですなぁ~
それに比べて私の記事といったら「買いました」ってだけですよw
でも私のこの記事からトラックバックを辿ってliltさんのとこでしっかりした
レポを読んでもらえばいいか~~
そしてよ~く理解してもらえばいいですもんね♪

という訳でliltさん、よろしくお願いします!!
Posted by laglag at 2008年04月09日 19:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ナルゲン ボトルいろいろ
    コメント(46)