2007年08月01日
テーブル
テーブルはいろいろ買いましたが、この前これを買った事により
決定版と思える物に出会えました。
決定版と思える物に出会えました。
ユニフレームのUFテーブル1200です。

天板はシナベニア合板。
天然の木目の風合いが殺伐としがちなシェルター(タープ)内の雰囲気を少し
リッチな気分にしてくれますw
そして心なしかみんなで囲む料理もおいしく感じさせてくれますw
以前使っていた同じサイズの2980円のテーブルは、同じ合板でできていたのですが
厚さが十分で無く、ヒジをついたりして体重をかけたりするとグニャっとヒジが沈み込む感じ
がして安っぽさ満点でした。
その点このテーブルは厚さが十分ありますのでそんな心配は無用です。
脚はアルミニウムでできており強度も安定感もあります。
画像では分かりづらいかもしれないですけど、脚はまっすぐ下に向かって伸びているわけではなく
少し外側に向かってふんばる形で伸びています。
折りたたんだ状態から脚を展開していくと、カチっとしっかりロックしてガタつきもありません。
まっすぐ脚が伸びているテーブルよりも安定感があると感じるのはその微妙な脚の傾斜のため
だと思われます。
よっぽど変な体重のかけ方でもしない限り倒れたり、折れたりする事もないでしょう。

↑収納状態

↑キャリングケースから出したところ


今はやりのロースタイルにも対応
ただいま絶賛中のこのテーブル、ユニフレびいきのlagですからものすごく気に入っておりますが
気になる点が無いわけではありません。
それは、、、
重い
ことですね・・・・・
このテーブル単体だけで9.2kgもあります。
9.2kgって言ったら、最強に重い(lagにとって)12インチディープのダッチオーブンより重く、
4~5人用のテントよりかは軽いかな?ってくらいですよ、、、、、
まぁその重さゆえの安定感、高級感なので仕方ないのですが・・・
持ち運びの際に多少悶絶する事はあきらめましょう。
もうその辺は完全に割り切って使ってますので無問題!!かっちょイイ!!大好き!!
あとキャリングケースがいい素材を使ってますのでこれも高ポイントですね。
今期のユニフレームのトートバッグと同じポリエステル600D・PVCを使ってますので丈夫です。

ユニフレーム(UNIFLAME) UFテーブル1200
いいテーブルをお探しの方いかがですか?

ユニフレーム(UNIFLAME) UFテーブル900
こちらは一回り小さい900サイズ

ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート
こちらは今期のトートバッグ。サイズも豊富です。
天板はシナベニア合板。
天然の木目の風合いが殺伐としがちなシェルター(タープ)内の雰囲気を少し
リッチな気分にしてくれますw
そして心なしかみんなで囲む料理もおいしく感じさせてくれますw
以前使っていた同じサイズの2980円のテーブルは、同じ合板でできていたのですが
厚さが十分で無く、ヒジをついたりして体重をかけたりするとグニャっとヒジが沈み込む感じ
がして安っぽさ満点でした。
その点このテーブルは厚さが十分ありますのでそんな心配は無用です。
脚はアルミニウムでできており強度も安定感もあります。
画像では分かりづらいかもしれないですけど、脚はまっすぐ下に向かって伸びているわけではなく
少し外側に向かってふんばる形で伸びています。
折りたたんだ状態から脚を展開していくと、カチっとしっかりロックしてガタつきもありません。
まっすぐ脚が伸びているテーブルよりも安定感があると感じるのはその微妙な脚の傾斜のため
だと思われます。
よっぽど変な体重のかけ方でもしない限り倒れたり、折れたりする事もないでしょう。
↑収納状態

↑キャリングケースから出したところ
今はやりのロースタイルにも対応
ただいま絶賛中のこのテーブル、ユニフレびいきのlagですからものすごく気に入っておりますが
気になる点が無いわけではありません。
それは、、、
重い
ことですね・・・・・
このテーブル単体だけで9.2kgもあります。
9.2kgって言ったら、最強に重い(lagにとって)12インチディープのダッチオーブンより重く、
4~5人用のテントよりかは軽いかな?ってくらいですよ、、、、、
まぁその重さゆえの安定感、高級感なので仕方ないのですが・・・
持ち運びの際に多少悶絶する事はあきらめましょう。
もうその辺は完全に割り切って使ってますので無問題!!かっちょイイ!!大好き!!
あとキャリングケースがいい素材を使ってますのでこれも高ポイントですね。
今期のユニフレームのトートバッグと同じポリエステル600D・PVCを使ってますので丈夫です。

ユニフレーム(UNIFLAME) UFテーブル1200
いいテーブルをお探しの方いかがですか?

ユニフレーム(UNIFLAME) UFテーブル900
こちらは一回り小さい900サイズ

ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート
こちらは今期のトートバッグ。サイズも豊富です。
Posted by lag at 23:34│Comments(6)
│テーブル
この記事へのコメント
はじめまして。
このテーブルカッコイイですね~!
うちはコールマンのテーブルを買ったばっかりでして
このテーブルを見てかなり後悔してます!
またお邪魔させていただきます。
このテーブルカッコイイですね~!
うちはコールマンのテーブルを買ったばっかりでして
このテーブルを見てかなり後悔してます!
またお邪魔させていただきます。
Posted by TABA at 2007年08月02日 02:04
TABAさま
はじめまして!ご来訪ありがとうございますm(_ _)m
僭越ながら、大変気に入っております。
でも、、、お値段のほうは可愛くないんですよね、、、
TABAさんとこにも遊びに行かさせていただきますね。
またウチにもよかったら是非!
はじめまして!ご来訪ありがとうございますm(_ _)m
僭越ながら、大変気に入っております。
でも、、、お値段のほうは可愛くないんですよね、、、
TABAさんとこにも遊びに行かさせていただきますね。
またウチにもよかったら是非!
Posted by lag at 2007年08月02日 08:55
おおっ、お持ちですか、コレ。
近くのキャンプ用品店の20%オフセールで買おうか買うまいかさんざん迷いましたが、結局今回は「出費多難」な情勢を考え見送りました。
コールマンのアルミロールを買ったばかりというのもありますが・・・
次のチャンスにチャレンジですね~
近くのキャンプ用品店の20%オフセールで買おうか買うまいかさんざん迷いましたが、結局今回は「出費多難」な情勢を考え見送りました。
コールマンのアルミロールを買ったばかりというのもありますが・・・
次のチャンスにチャレンジですね~
Posted by 寅海苔 at 2007年08月02日 19:51
虎海苔さま
遠征を終えたばかりですものね。お疲れ様でしたぁ。
私も20%オフで手に入れました。
さんざん迷ったのは言うに及ばずですが(^^;
そういえば私、高校の修学旅行が広島でした。
世界遺産が2箇所もあってすごいイイ所ですね!
楽しかった事が思い出されます・・・
・・・最近まで安芸の宮島の事、秋の宮島だと思ってました。
修学旅行が秋だったもんですから(^^;
でも、結構間違えてる人多いですよね!?
遠征を終えたばかりですものね。お疲れ様でしたぁ。
私も20%オフで手に入れました。
さんざん迷ったのは言うに及ばずですが(^^;
そういえば私、高校の修学旅行が広島でした。
世界遺産が2箇所もあってすごいイイ所ですね!
楽しかった事が思い出されます・・・
・・・最近まで安芸の宮島の事、秋の宮島だと思ってました。
修学旅行が秋だったもんですから(^^;
でも、結構間違えてる人多いですよね!?
Posted by lag at 2007年08月02日 22:00
おはようございます~^^
こちらのレポにて購入が決定した
UFテーブル1200~^^
非常に重宝しております~^^
たしかにちょっと重いですけど・・・(笑)
たわみ防止テープが商品化され、またまた
良い感じとなりそうです~^^
遅まきながら、お気に入りに登録させていただきました。
今後もよろしくお願いいたします~^^
こちらのレポにて購入が決定した
UFテーブル1200~^^
非常に重宝しております~^^
たしかにちょっと重いですけど・・・(笑)
たわみ防止テープが商品化され、またまた
良い感じとなりそうです~^^
遅まきながら、お気に入りに登録させていただきました。
今後もよろしくお願いいたします~^^
Posted by sawahiro
at 2008年04月18日 10:06

>sawahiroさん
こんばんは(^^
あらっ?
このレポで購入が決定したんですか??
おお~~それはなんとも嬉しい事です!!
sawahiroさんのお力になれたのかな~~・・・
もし力になれたとしたらめっちゃ嬉しいです。。。
ブログやっててよかったと思います・・・(^^
そしてそしてたわみ防止テープ、、、是非使ってみて下さいね~~
お気に入りありがとうございます!
コチラこそ是非是非よろしくお願いしま~~す\(^o^)/
こんばんは(^^
あらっ?
このレポで購入が決定したんですか??
おお~~それはなんとも嬉しい事です!!
sawahiroさんのお力になれたのかな~~・・・
もし力になれたとしたらめっちゃ嬉しいです。。。
ブログやっててよかったと思います・・・(^^
そしてそしてたわみ防止テープ、、、是非使ってみて下さいね~~
お気に入りありがとうございます!
コチラこそ是非是非よろしくお願いしま~~す\(^o^)/
Posted by lag
at 2008年04月18日 23:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。