ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月31日

USトレイル オート

lagの使ってるシングルバーナー、

USトレイル オート

です。


お気に入りのシングルバーナーです。

lagはユニフレ好きなので、ほとんど他に選択肢は無かったのですが、
燃料が安価なカセットボンベだという所が選んだ一つのポイントです。

キャンプに行った際、ある程度燃料は統一したほうがいいという事は
利便性を考えた上でも理に適っています。
lagの使っているテーブルランタンは、イワタニ産業のジュニアランタンです。
このランタンもカセットボンベを使用してますので燃料に互換性がありとても便利です。
あとツーバーナーもユニフレームのUS-1800を使ってますのでこれまた互換性アリです。
燃焼系のギア全てカセットボンベで統一している訳ではないですが、これ位燃料を統一
させておくと便利です。

※燃料は各社純正品の使用を推奨しています。






USトレイル オート
  ↑
コレです。

シンプルな分離式バーナーです。
US-トレイル オートの名が示す通り、自動点火装置付きでウチの嫁さんでも
着火は容易です。

このモデルは二代目で、初代はゴトクスタンドがチタンでしたが、このモデルから
ゴトクがステンレスになりました(ToT)





USトレイル オート
  ↑
付属の袋に収納してある状態です。
袋自体は伸縮性のある丈夫な素材ですが、スノピの”地”みたいなハードケースがよかったな・・・
ユニオタとしては袋にもユニフレマークが欲しいところです(^^;





USトレイル オート
  ↑
袋から出しました。





USトレイル オート
  ↑
組み立てていきます。

まずは黒い突起をくぼみにハメます。




USトレイル オート
  ↑
カチリとはめて・・・




USトレイル オート
  ↑
リングを回して固定します。





USトレイル オート
  ↑
カセットボンベをセットする部分を・・・・・




USトレイル オート
  ↑
横に広げて・・・・・





USトレイル オート
  ↑
完成です。




USトレイル オート
  ↑
圧電点火装置です。
カチっとすれば着火できて誰にでも簡単に火をつけられます。





USトレイル オート
  ↑
木製ツマミです。
こういうちょっとした小技がイカしております。






USトレイル オート
  ↑
バーナーシートとウィンドスクリーンをセットしてみました。
US-トレイルオート自体には風防がついてませんので、外で使う以上こういう風除けは必須です。
(スクリーンタープの中など風が遮られる場所で使用すればその限りではありません)




USトレイル オート
USトレイル オート
  ↑
ユニオタですので細かい所もユニフレにしてみましたw





USトレイル オート
  ↑
ゴトクは結構丈夫でそこそこ幅もありますのである程度の物なら軽く載ります。
ケトルやパーコレーター位なら全然想定範囲内でしょう。




USトレイル オート
  ↑
10インチのダッチオーブンでも大丈夫です。
中が汁物で重量があるとしてもその位なら大丈夫です。
安定性もあります。




USトレイル オート
  ↑
12インチだと結構キツイので、こういったオプションのゴトクを使ったほうがいいです。
ホントはユニのタフ五徳が欲しい。(ToT)



USトレイル オート
  ↑
こんな感じのヤツです。







燃焼チェックをしてみましょう。






USトレイル オート
  ↑
トロ火(弱火)です。




USトレイル オート
  ↑
中火です。




USトレイル オート 
  ↑
MAXパワーです。
ごぉーーーーーーっ!!っていってます。
音はしてますけどそんなにうるさくはないほうだと思います。

ちなみにプレミアムガス使用時の最大火力で3900kcal/h
レギュラーガス使用時で3000kcal/h

となっております。
シングルバーナーでは火力は強いほうですね。

お湯を沸かすくらいなら難なくこなしますし、それ以外でも。。。。。



USトレイル オート
  ↑
こんな風にパンをトーストしたり、、、




USトレイル オート
  ↑
フライパンで具材を炒めたりする位なら朝飯前です。



火力は十分ですので、ほとんどの調理はこれ一つでまかなえます。
コンパクトで携帯性も良いのでlagは必ず携行するようにしてます。

ソロでのメインバーナー
ファミリーでのサブバーナー

使いどころはたくさんありますので迷ってる方みえましたらいかがですか?

ツーバーナーは便利ですが、デカくてかさばります。
コンパクトキャンプを目指すなら荷物の小型化は避けられません。
思い切ってツーバーナーは家に置いてっちゃうというのもアリです。
そんな方にオススメです。
特にユニオタのかたw
所有欲は満たしてくれますよ!!





ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL オート
ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL オート


圧電点火装置付きのオートはこちら



ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL
ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL


圧電点火装置ナシはこちら



ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン
ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン


風が強いとコレらの風除けは必須です


同じカテゴリー(バーナー)の記事画像
MSR TRILLIUM STOVE BASE
MSR  Dragon Fry
ユニフレーム US-1800
同じカテゴリー(バーナー)の記事
 MSR TRILLIUM STOVE BASE (2008-07-16 00:00)
 MSR  Dragon Fry (2008-07-13 00:00)
 ユニフレーム US-1800 (2007-10-01 15:40)

この記事へのコメント
燃料統一してるんですね・・・。すごいなぁ。僕はバラバラです(汗)

分離型のストーブ も欲しいなぁ・・・。う~ん!カッコいい!!
Posted by tomo0104 at 2007年08月31日 08:54
>tomo0104さん

燃料統一に至るまでの道のりは紆余曲折ありましたよ(^^;
なんだかんだ言いつつホワイトガソリンは手放せませんし、
カセットボンベにも弱点ありますし、
年中これだけという訳にはいかないんですよね~~(ToT)
皆さんのブログを見てるとそれなりに苦労してる方も多いみたいですね。。。

>>分離型のストーブ も欲しいなぁ・・・。

分離型、、単純に憧れがあったんですよね。
なんかカッコイイじゃないですか!?
オプティマスとかMSRとかの分離型、、ホント単純にカッコイイ!!
スノピのとかもかっこよくて物欲を煽ります・・・
いや~~いずれ使ってみたい(;^_^A
Posted by lag at 2007年08月31日 12:05
僕はUS-Dを狙っています^^

五徳がごっついのでこっちの方が似合ってるかなと^^;

朝の飯炊きにはガスが楽でいいですもん^^v

いつポチッと行くかは未定ですが・・・orz
Posted by 健パパ at 2007年08月31日 22:48
我家もトレイル使ってますよ~
木製のツマミに惚れたんですよね~(笑)
結構使い勝手が良くて気に入ってますよ~
Posted by mb190spl at 2007年08月31日 23:31
>健パパさん

おお!US-Dですか!!
使い勝手なら断然そちらですね!
鍋やダッチにもピッタリのUS-D、、うう惹かれますなぁ。。。
ブロガーさんの所有率も高いですもんね。


>>朝の飯炊きにはガスが楽でいいですもん^^v

これホントですよねぇ。
朝から火を熾してとか炭に火をつけて・・・とか大変ですもんね。
バーナーで一発点火で楽々炊飯(^^
これですね~

そして凝った事したかったら夜にでもじっくりと。。。
適材適所でキャンプを楽しみましょ~~~
Posted by lag at 2007年09月01日 00:06
>mb190splさん

おお!mb190splさんも使ってらっしゃいますか!!
使い勝手イイですよね!
小さい袋の中に入っちゃうのでコンパクトで持ち運びも
楽ちんですしね。

↑で健パパさんもおっしゃってますけど最近はUS-Dに惹かれて
ます。。。
我が家ではツーバーナーはUS-1800を使ってるんですが、
コンパクト化を図るならトレイルとUS-Dの二つで煮炊きすれば
結構なコンパクト化ができるなぁ。。。
なんて考えてしまいます(^^;

>>木製のツマミに惚れたんですよね~(笑)

ココ、ポイントですよねw
こういう小技がオタクには弱い(^^;
ユニロゴとか嬉しいですもんねぇ。
Posted by lag at 2007年09月01日 00:15
これ、「いつかは」と考えているんですが、今は、「US-600」があるので、いつの日か・・・(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年09月01日 12:20
ユニのツーバーナーと、このシングルストーブは本当に良いでするよ(^^)

私的にはスノピの「地」より、このUS-トレイルが好みでする(^^)

カヤックキャンプでも、「地」よりパワーがあり、ある程度のコンパクトさで、シーカヤック仲間では人気商品でするよ(^^)それにCB缶は嵩張らないし、燃費も良いし、最高でする(^^)

DOをこれで調理される場合は、その照りかえり火により「イグナイター」が壊れる場合がありまするので、できれば五徳を使用されたほうが良いでするよ(^^)
Posted by スローライフ・これは良いでする^^ at 2007年09月01日 18:01
ご存知だとは思いますが、グリコはUS-600を使ってます。
トレイルと違って自由度は低いですが、あの機械チックなトコが大好き!
Posted by 愚裏虎 at 2007年09月01日 22:36
>寅海苔さん

US-600ですかぁ!
私も最初US-600と迷いました(^^;
US-600、ユニフレにしては比較的お値段抑え目ですので
購入候補でした(^^
でもなんかちょっと足せばトレイル買えるなぁ・・・
と思って思い切って買っちゃいました。
しかもオートイグナイタ付き。
分離型ってなんか心惹かれるんですよね~

でもなんで同じような物次から次へと欲しくなるんでしょう。。。
今キッチンテーブルはコールマンのアルミロールテーブルを流用
してりんですけど、ユニのキッチンテーブル欲しいんですよねぇ(^^;
コールマンので一応事足りてるんですがアセ(;^_^Aアセ
ユニのじゃないと気がすまないのは一応沼なんでしょうか。。。
(オタですね(^^; )
Posted by lag at 2007年09月01日 23:15
>スローライフ・これは良いでする^^ さん

>>ユニのツーバーナーと、このシングルストーブは本当に良いでするよ(^^)

マジですかぁ!!
スロさんにそう言ってもらえるとホッとしてしまうんですよねぇ(^^
以前スローライフさんの記事でツーバーナーの事詳しく書かれて
たの読んだんですけど、その時も
「ツーバーナーのオススメはユニのです」
って書かれてて妙に嬉しかったですもん。
あ~ユニの買っといてよかった~~~~ って(^^
パワーブスターが標準装備されてるって事でしたよね?
またツーバーナーの記事を書く時にしっかり書きたいと思って
ますけど、スゴイお気に入りです!
さすがにツーバーナーなので嵩張るのが難点ですけどそれを
補って余りありますね(^^
今回のお盆キャンプでもツーバーナーとトレイルが大活躍してくれました!
こらからも大事に使っていきたいと思います~~~

>>DOをこれで調理される場合は、その照りかえり火により「イグナイター」が壊れる場合がありまするので、できれば五徳を使用されたほうが良いでするよ(^^)

了解です!
貴重な情報ありがとうございます!
これはもうユニのタフ五徳買っちゃったほうがよいという神のお告げ
ですかね( ^ー^)
Posted by lag at 2007年09月01日 23:29
>愚裏虎さん

記事いろいろと読ませていただいた時に書いてありましたね~~

>>あの機械チックなトコが大好き!

これはブツガーとしてすごく大事な事ですよね!
この道具のこういう所が好き、、っていうのはすごくよく分かります(^-^)v
そして物欲が止まらなくなるのもこういう事が原因だったりしますね(^^;
正直同じようなの何個も欲しくなりますもん。。。
でも男の子はいつまで経ってもこんなもんですよね~~

愚裏虎さんもユニ好きでしたよね??
ユニオタと言ってもよかったでしょうか??
すごくかっこいいステッカー持ってましたよねぇぇぇ???
「奇炎部隊」っていうやつですぅぅぅぅ!!
洒落が効いててめっちゃイイですね(^^
そう言えば愚裏虎さん、WORST好きですか?
なんかそれ絡みのネーミングが多いような。。。
もしかしてハンドルネームもそのものズバリだったりして。。。(;^_^A
Posted by lag at 2007年09月01日 23:42
全てご名答です・・・。

T.F.O.Aすきっしょー!
九里虎すきっしょー!!
キャンプすきっしょー!!!
川遊びに~、スノケー、デジイチにMバイクでしょー、ゲンチャいじりに(ズーマーのっとります)フィギュアでしょ、あと、わざわざ千葉に野球観にいったりもするのスキ!!
あと、釣りに(特にバシュちゃん、メガバス好きかな。)ピコピコ系音楽なんかも作っとりま~す!!
最近、文字のレタリングデザインなんかもはまってます。
今度、UPします!

おかげで一度離婚しかけました~(泣)

でも男の子はいつまで経ってもこんなもんですよね~~(苦笑)
Posted by 愚裏虎 at 2007年09月02日 00:59
>愚裏虎さん

うは~~~愚裏虎さん、男の子っすね(^-^)v
私と共通する所ありまくりですw
外遊びとインドアホビー!
たくさん楽しみたいですもんねぇw
あっ、そうそう後輩の息子の名前、リアルに鉄生ですw

バイクは好きで乗るんですけど一度死にかけたんで今は
ちょっと距離置いてマス。。。
命あっての人生ですしね!

>>おかげで一度離婚しかけました~(泣)

マジですか!?
多趣味な旦那さんを持つ嫁さんは苦労してる人が多いですけど、
(ウチも例外ではなく・・・・・)
やっぱり家庭は大事ですからね(^^
お互い家庭も趣味も大切にしていきましょう!!
Posted by lag at 2007年09月02日 01:32
我が家も2つ持っています。2つともチタンです。(^^)
どーーしてもチタンが欲しくて探して探して確保しました。
私でも容易に使えます。
Posted by 花梨ふぁみり~ at 2007年12月07日 16:56
>花梨さん

花梨さん、二つも持ってるんですかぁ!?
これ二つあったらかなり使い勝手いいですよね。
しかも絶版品のチタン・・・
むぅぅやりますなぁ、、、そしていいですなぁ・・・

オートは扱い易いからいいですよね。
ウチの嫁さんもオートのバーナーは扱えるんですよ。
でもやっぱりオートじゃないランタンやバーナーはダメですね(^^;
ケロシン物に比べたらコールマンのホワイトガソリンランタンなんて
簡単だと思うんですけどね・・・
花梨さんとこはケロシン物豊富ですよね~

目指せ、ペトロ!です(^^
Posted by laglag at 2007年12月07日 22:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
USトレイル オート
    コメント(16)