ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月01日

ユニフレーム US-1800

ユニのツーバーナー

US-1800

です。



ユニフレーム US-1800


これを使ってる理由、買った理由は簡単です。

lagがユニオタだからですw


なんて、、、それも理由の一つですがこのツーバーナーにはいい所がたくさんあります。


☆まずは、燃料の安いCB缶である事。
ここは是非自己責任でお願いしますが、( ´ノω`)コッソリCB缶ならどこの使っても同じですw
lagは大体いつも3本299円か399円のを使ってます。

☆lagは、テーブルランタンはイワタニのジュニアランタンを使ってます。
燃料を統一させておくと何かと便利ですね。


☆ハイパワーである事。
ユニフレームの純正ガスである「プレミアムガス」を使用した場合、3900kcal/h
レギュラーガス使用時で3000kcal/h

他社製品と比べても過不足ないパワーです。


☆ここ特筆ポイントですが、パワーブースターを装備している事。

バーナーの熱をカセットガスに伝え、気化潜熱によるガスのパワーダウンを解消してくれます。
要は寒さに強いという事です。
このパワーブースター機能がついてないバーナーだと、寒さによる火力のパワーダウンは避けられません。




細かい所を見ていきましょう。



ユニフレーム US-1800
 ↑
オートイグナイター&木製ツマミ

カチっと一発着火ですので簡単に火がつけられます。
ウチの嫁さんも普通に使ってます。

木製ツマミはアクセント。
こういう所がプラスチッキーだったりすると安っぽかったりするのでちょっとした憎い小物パーツです。



ユニフレーム US-1800
  ↑
切り込み付きフード

ここに鍋のフタをかけられます。
フタって意外に置く場所に困るので便利です。
ダッチのフタは無理ですw重た過ぎですw



ユニフレーム US-1800

畳んだ所
厚さ11cmですので十分コンパクトです。
基本的な機械部分は非常に簡単な物なので、重量も4.5kgと軽いです。




ユニフレーム US-1800
  ↑
普段は、ユニのトートLに焚き火テーブルと共に入れてます。




ユニフレーム US-1800
  ↑
こんな感じ。
ピッタリです。




ユニフレーム US-1800
ユニフレーム US-1800
  ↑
12インチのダッチも十分使えます。

フタのプレヒートもこのように使えます。




ユニフレーム US-1800
  ↑
焼きソバ




こんな感じで火を使いたい時には必需品とも言えるバーナー。

lagは他にも US-トレイル オート というシングルバーナーも持ってますので
用途に応じて使い分けてます。

ファミリーキャンプやグルキャン等ではこのツーバーナーが大車輪の働きを見せてくれます。

そこまで火を使わなければシングルで十分ですし、ソロなら荷物が少ない方がいいので
やっぱりシングルのがいいでしょう。
シングルの収納時のコンパクトさは特筆ものです。
なんてったって手の平サイズですから。




ホワイトガソリンのツーバーナーかCB缶のツーバーナー、、、
どちらも持っていて損はないと思いますが、CB缶で燃料を統一させようと思ったら
これがイイ!です。
迷ってたら思い切って是非どうぞ(*´∀`)ノ
オススメです。





ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナーUS-1800/パエリア鍋『プレゼント』
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナーUS-1800/パエリア鍋『プレゼント』


今だとポイント20%付きます。3180Pってスゲー!!2007 10/11 までです。


同じカテゴリー(バーナー)の記事画像
MSR TRILLIUM STOVE BASE
MSR  Dragon Fry
USトレイル オート
同じカテゴリー(バーナー)の記事
 MSR TRILLIUM STOVE BASE (2008-07-16 00:00)
 MSR  Dragon Fry (2008-07-13 00:00)
 USトレイル オート (2007-08-31 01:50)

この記事へのコメント
さすがはユニフレ応援団員!
グリの心を射止めてしまいましたね・・・。

確かにキカイチックなトコがカッチョイイーっす!
欲しいけどウチにはコールマンが・・・。
キッチンスタンドがユニなだけに、1800が欲しいな~。それに奇炎部隊ステッカー貼って・・・・・・。
いかん!妄想が始まった!!!

妄想が始まると、ポチッを無意識にしてしまうグリコでっした!!
Posted by 愚裏虎 at 2007年10月01日 21:35
つまみが木製って知らなかった~^^
昨日もWILD1に展示してあったのになぁ・・・気づかなかった(汗)

うちはコールマンのツーバーナーが健在なのでまだまだ買い替えは遠いなぁ・・・
CB缶は確かに安いから良いねえ♪

でも バーナースタンドはユニのなの♪ 
キッチンテーブルもいずれ ユニのを購入したいと思ってます♪
高さが一番しっくりくるから^^b
Posted by mun-chan mama at 2007年10月01日 21:58
>グリちゃん

キッチンスタンド、ユニのなの??
いいなぁ・・・
キッチンスタンド欲しいなぁ、、、キッチンテーブルもいいな(;´∀`)
今はコールマンのアルミロールテーブルをキッチンとして使ってるからね。
テーブルの下に収納や棚がないもんで、乱雑になっちゃうんだよ~~
スノピのもいいと思ってるんだけどやっぱり値段がなぁ~~~

そう言えばスクリーンタープ欲しいって言ってたね。
ペコリンさんと共同購入??
今ユニはスクリーンタープ作ってないもんね。
ユニ応援団員としては悔しいよころだねぇ!
なんで作らなくなっちゃったんだろ。
あれば欲しかったな~
ウェザーマスター、いいよ!
でもちょっと小柄だもんでグルキャンなら400四方くらいあるほうがいいんじゃない??
Posted by lag at 2007年10月01日 22:33
>mun-chan mamaさん

木製ツマミ・・・触って初めて気付くお茶目なワンポイントですから(^^
ユニのバーナー類はシングルも含めて全部ツマミが木製なんですよね。

確かにカセットボンベ(カセットガス)は安いので手を出しやすいです(;´∀`)
ホームセンターとかで安売りされてるの見ると、
「お、買っとくか」
ってついつい買っちゃいます。
燃料で言えば最近は炭が気になります。。。
安いのをよく使ってたんですけどやっぱり使いにくいんですよね・・・何かと。
ですので備長炭とか成型炭とか使ってみたんですけどベストではないかな~~って思って。
ちょっと色々使ってみたいと思います。

バーナースタンドユニっすか!?
これ、ガッシリしてて幅も具合がよくってさりげに逸品ですよね!?
いいなぁ~~~~~
私、リサイクルショップで手に入れた安物をスタンドにしてますけど
これ、しょうがないですけどピッタリではないんですよ!!
バーナースタンドはいつかゲットしますよ~~(^^
キッチン周りは目指せオールユニです!!
Posted by lag at 2007年10月01日 22:47
私もツーバーナーならコレが欲しいです^^
(うちはMUJIのカセットコンロだけど^^;)

以前は別のを買おうとオクで物色した時期もあったのですが・・・
lagさんのおっしゃるようにキャンプで使う燃料代ってバカになりませんよね^^

うちも今カセットガスでほぼ統一してるけど、シングルバーナーだけは
違ってて。。ユニが欲しい反面、今のもそれなりに便利だから妥協してます^^
(ホントはつ○かえ君が欲しい^^;)

カセットガスならIWATANIももっとお安くツーバーナーを出してるけど・・・
やっぱりこれはユニですね^^格好いいもん!(IWATANIはサイドの風防も無いし)
Posted by ハピママ at 2007年10月01日 23:04
こんばんわー!!

しましまと一緒だー!!
しましまもUS-1800使ってます。
とっても便利だよね。
ツマミの木製とガンメタのボディにメロメロです。。。

ちなみにしましまは、キッチンテーブルも一緒に購入しました♪
やはり、ユニ同士のコンボは最高っす!!
Posted by しましまパパ at 2007年10月01日 23:18
こんばんわー!!

しましまと一緒だー!!
しましまもUS-1800使ってます。
とっても便利だよね。
ツマミの木製とガンメタのボディにメロメロです。。。

ちなみにしましまは、キッチンテーブルも一緒に購入しました♪
やはり、ユニ同士のコンボは最高っす!!
Posted by しましまパパ at 2007年10月01日 23:27
ユニのツーバーナーかっちょえ~

木製のツマミがいいですよね~センス↑↑です^^


初冬くらいまではCB缶で充分いけますからね

オイラもほぼガスツーバーナー使用ですよ^^
Posted by simoji at 2007年10月01日 23:46
>ハピママさん

このツーバーナー、スローライフさんが「おすすめでする」って言ってて、
嬉しかった逸品です(^^
小心者ですのでスローライフさんにそう言ってもらえて
「あ~買ってよかった」なんて思った次第です(^^;

>>私もツーバーナーならコレが欲しいです^^

ですのでスロさんオススメのこれをハピママさんも近いうちに是非!

カセットコンロ!
MUJIなんてよく目をつけましたね(@@
でもあのシンプルなシルバーの風貌はハピママさんちのインテリアによく似合います(^^
そう言えば私もイワタニのカセットフーボーをサンさんの所で見てグラ~~っときましたよ!
私が燃料をカセットガス化したのは実はサンさんの影響が強かったりするんですよね(^^;
コンロは家でも使えますからね~~

つめ○え君w
今は便利な物がありますよね(^^
あ、そう言えばフュアハンド、今即納なんですよ!!
これを逃すとまた納期数ヶ月なんて事に??
ヤバイ・・・ポチっといってしまいそうだ・・・
これまた燃料が違うんですよね(^^;
もー燃料統一は無理かな~~~w
ハピママさん、灯油の携行はどうしてます~~??
Posted by lag at 2007年10月02日 00:06
>しましまパパさん

お!しまパパさんもコレですかぁ!
しかも私がロックオンしてるテーブルとセットで!
いいなぁ。。。

しまパパさんも結構なユニラーですねぇ(^^
・・という事はユニフレーム応援団員に加入ですね!
寅海苔さんとかナチュロガーさんのユニフレーム応援の会で、
私は入れさせてもらってる訳じゃないんですけど勝手に入ってますw
ユニ製品のマイナーな所をメジャーに押し上げる非営利団体ですw
要はユニオタの事ですよんw

野外でツーバーナー・・・これものすごく便利なんですよね。
ボーイスカウトやってた頃からすると考えられない程の便利アイテムです。
煮炊きに焼き物、お湯を沸かす・・・これ一つで全部オッケー。
泣けるほど便利(TOT)
Posted by lag at 2007年10月02日 00:22
>simojiさん

木製のツマミ、ちょっとした良いアクセントですよね(^^
mun-chan mamaさんも言ってますけど、、、
実は私も買うまでココが木製だって事知らなかったです(^^;
触ってみて あ、イイじゃ~ん ってなった次第です。

simojiさんもガスツーバーナーですかぁ。
どーです?ことしは真冬も繰り出しますか?
だとガスだと厳しい所も出てきちゃいますよね・・・
また散財しちゃって悶絶かな・゚・(´Д⊂

simojiさんはこれから何かと物入りですね(^^
でもお金では買えないものを手に入れる訳ですし、
一生物のお宝ですからね(^^
でもこれからもなんとか散財する機会を見つけて楽しんでいきましょーー
Posted by lag at 2007年10月02日 00:37
こんばんは~

さすが、見事な鉄板使いですね~。ピッタリじゃないですか!
考えつきませんでした~(^^;)
うちもやってみようかなぁっ

このバーナー、ソロキャン、ロー仕様で使われてる方もいましたよ~。。
Posted by タカッキー at 2007年10月02日 01:07
>タカッキーさん

>>さすが、見事な鉄板使いですね~。ピッタリじゃないですか!

うひゃ~~お恥ずかしい・・・そんな深く考えてなかったというのが本当です(TOT)
でも事実ピッタリだったんでタカッキーさんも是非やってみて下さい。
私の周り、焼きソバ大好きなヤツばかりなんですよね・・・
グルキャンやデイキャン、BBQやると絶対シメは焼きそばです(^^;

ソロキャンで??
ほーーーそれはそれは(^^
じゃあ私もソロキャンの時はこれ持って行こう!
車だったらそんなに気にならないですもんね!
とにかく使い勝手のいいバーナーです(^^
Posted by lag at 2007年10月02日 01:21
再び^^

ニャー(フュアハンド)をはじめ灯油ランタンは実は灯油が漏れます^^;
(私はニャーじゃないけど痛い目に何度もあってます)

だから、現地で入れて使い切るのが無難です^^
(これは恐らく皆さんされてます)

WGのガソリンの携帯ボトルからお酒のビンまで色々されてますが、
個人的には灯油はペットボトルで充分です^^;(軽いし割れないし)
(他にもされてる方がいますよ^^ずっと入れてると染み出すかもしれませんが、持って行って、帰ってからすぐ抜けば問題ないですよ)

私は今はロゴスの防虫オイルを使ってます
灯油より煤がでないんで*^^*
Posted by ハピママ at 2007年10月02日 11:01
>ハピママさん

再びありがとうございます(^^

灯油ランタン・・・漏れますか~~(TOT)
構造が割と単純なため避けようがなさそうですね・・・

一晩で使い切る・・・ウンウン・・・理に適ってますね!
燃料が無くなるまでホッとけばいいんですよね。
大体一回分の燃料はどの位か経験を積めば分かってきそうですね!
灯油の運搬も一回使う分ならペットボトルでだいじょぶそうですね(^^

>>私は今はロゴスの防虫オイルを使ってます
>>灯油より煤がでないんで*^^*

ほ~~ほ~~なるほど~~!
大変タメになる情報感謝です!
覚えときます! ワーイ!!..._φ(゚∀゚ )メモメモ

やっぱり使ってる方にお話を聞くと全然ちがいますね。
灯油ランタンに関する価値観がだいぶ変わりましたよ(^^
これで良い予備知識を持ってフュアハンド購入に踏み切れそうです!
これからもギアの使い勝手やレポ等よろしかったらレクチャーして下さいね!

よろしくお願いします~~~
Posted by lag at 2007年10月02日 16:54
> ・・という事はユニフレーム応援団員に加入ですね!

え!いいんですか~?

ユニフレームはシンプルな構造とデザイン、そして使い勝手のよさ!!
しましまもどんどんユニ製品増やしたいなと思ってます♪
Posted by しましまパパ at 2007年10月02日 22:47
>しましまパパさん

あっ・・そんな、、、いい?・・なんてアセ(;^_^Aアセ
もちろんですよ~~一緒にユニオタでがんばりましょーー!
でもウチ、、、テントはユニじゃないんだよな~~
本命だったAGシリーズは廃盤後→結局買えずじまいでコールマンですから(ToT)

ユニ製品って玄人ウケはそんなでもなかったりするんですけど
使い勝手はイイですからね~
どんどん増やしていきましょうね\(^o^)/
Posted by lag at 2007年10月03日 00:03
僕んちもコレです。
いいよねぇCB缶。
移動時は本体裏に4つセットして、場所をちょっとだけかせいでいますw

この時期こちらではプレガス必須になりました。
3本入りを2セット買ってますが、それでもOD缶より安いですね。
Posted by 大木煩悩 at 2007年10月03日 12:48
これ細かいとこがいいですよね(ユニらしい^^)~!! 冬でもある程度火力出るのかなぁ?

我が家は燃料がバラバラだからなぁ~!!

でも今の10年選手だけどまだまだ行けそうだしなぁ・・・ 
Posted by tomo0104 at 2007年10月03日 18:54
>大木煩悩さん

大木煩悩さんもこれですかぁ。
ホント、CB缶いいですよね(^^
ホワイトガソリンもいいんですけど1L1000円ですからね・・・

北海道はもうプレガス必要ですか??
さすがに寒いですね~~
北海道は最低気温はこちら(愛知県)より低くなりますけど、
湿度がこちらより少ない分イヤな寒さじゃない、、、って聞きましたけど
どうなんでしょうか?
こちらは湿度が冬でも高いため、ゾクゾクするようなイヤ~な寒さが
毎日続きます。
ですので体感温度は相当寒く感じます!

私、大体3本299円だと買っておくか、、、ってなります。
それより安いのは滅多に見ないですね(^^;
Posted by lag at 2007年10月03日 21:40
>tomo0104さん

ユニらしい、万能な感じですよね!
そして細かい所がまたユニらしい・・・ホントそうです(^^

私、まだ真冬にコレ使った事ないんですよ~
ですのでまだ正直どの程度火力に差が出るのか分かりません(^^;
ですが、聞いたところによるとパワーブースターを標準装備してますので
火力のダウンはあるけど、使えない程ではない、って感じらしいです。
今年は真冬も外で遊びますので実際に試してきます!

>我が家は燃料がバラバラだからなぁ~!!

ウチもなかなか全部は揃わないです!
100%揃えるのはなかなか難しいですよね(^^;

>>でも今の10年選手だけどまだまだ行けそうだしなぁ・・・

・・・ってtomoさん10年選手ってスゴイですね!?
こういうのって結構長持ちするんですね??
よっしゃー!私も目指せ10年選手だ!d(`Д´)b
Posted by lag at 2007年10月03日 21:49
やっぱカッコイイよね~
木製のツマミがユニらしいな~

ツーバーナー、最近使ってないな~(笑)
もっぱらシングルばっかり・・・(笑)
Posted by mb190spl at 2007年10月03日 23:51
>mb190splさん

は~い、お気に入りです!
カッコイイっすもんね(^^

私、シングルもツーバーナーも必ず両方持っていきます(^^;
メインはツーバーナーですけどシングルも結構使用頻度が高いですね。
もうちょっとコンパクト化を図ったらシングルのみでいきたいところです!
貧乏性なのか、ツーバーナー置いていけないんですよw

木製ツマミ、、、皆さん結構そこに着眼点がありますね~~
ユニらしい小物パーツですよね(^^
Posted by lag at 2007年10月04日 00:02
これエエですよね~

色々な点で使い勝手がいい気がします。

CB缶使用では「最強」では??
Posted by 寅海苔 at 2007年10月04日 07:34
>寅海苔さん

これ使い勝手いいですね~
オートイグナイターが便利ですね。
私だけでなく嫁さんでも簡単に着火できますから。
ブースターも特筆すべきポイントですね(^^

まさしくCB使用では缶最強と思ってま~す
もっと安いものもありますし、選択肢はありますけど
ユニオタという主観も入って最強かなと(^^;

冬も使ってみてまたいろいろ見てみます。
Posted by lag at 2007年10月04日 08:44
風が冷たくて冷たくて。
プレガスじゃないと煮炊きも時間かかるし、ランタン全然明るくない!な状態です。

ノーマルガスは広告の品3本198円!とかを買いだめしてますw
混合率が非表示になったため比較できませんが、単品だとスノピの金缶の方がプレガスより安いんですよね。
でもセットで買えばそんなの関係ない!最強!!
Posted by 大木煩悩 at 2007年10月04日 09:22
>大木煩悩さん

あ~~やっぱりパワーダウンしますかぁ。
風、冷たそうっすもんね~~
やっぱりプレガス必須ですね!
ある程度風が遮られるスクリーンタープ内だったらちょっとは違いますかね?
今年の冬は試してみます。

>>ノーマルガスは広告の品3本198円!

マジっすかぁ!!??
めっちゃ安いです!!
そこまで安いのは見た事ないですねぇ。
今度からは3本198円という最安値を目標にします!
最強!!
Posted by lag at 2007年10月04日 22:41
(´∇`)ノんばっス

いいな~。
欲しいけど去年サウスの現品処分品買っちゃったんで。
前の2バーナーはイワタニで、安いガスでOkでした。
サウスはね・・・つめかえ君買おうっとε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
Posted by eco。 at 2007年10月06日 23:04
>eco。さん

eco。さん、んばっス!

サウスは現品処分でめちゃ安くなりますからね~!!
eco。さん今年もアル○ンでいい物やす~くゲットしてましたもんね。

イワタニさんの燃焼系はコストパフォーマンスいいと思います。
私もランタンはイワタニさんの使ってます(^^

つめかえ君っ!
これあると便利ですよね~~~
グルキャンした時やなんかに、燃料の互換性がない物でも貸し借りが出来るし・・・
色々と使い勝手よさそう(^^
Posted by lag at 2007年10月06日 23:36
う~ん、私も2バーナー買う際に、最後まで迷ったのですが、結局ガス統一という点でColemanにいってしまいました。メインランタン・テーブルランタンがColemanなんですよ~、フェアハンド用のケロシン持って、、、、、シングルストーブがSPかプリムスかColeman、そしてこれからの季節に必須アイテムのイワタニ暖だとCB缶が・・・・色々考えると、ユニにいけなかったのが残念です。

鉄板ぴったりサイズ、いいですね~うちもパパがこのスタイルをしたいらしいです(焼そば大好きさん)だけど、まだ鉄板買っていません。。。。(爆)
Posted by もりりん at 2007年10月07日 00:38
>もりりんさん

ガス統一・・・悩みますよね~~これは。
私もホワイトガソリンとカセットガス(CB缶)で悩みましたよ~
燃焼系はコールマンが強いですからね。
スノピの機械、道具としての美しさも捨てがたかったですし・・・
悶絶しまくって原点に立ち返り、ユニオタとしての初志を貫徹しようと決心しましたw
いまでも100%の燃料統一は無理です、、、(TOT)

実は最近新しいランタンを一つポチりました・・・
物入りな時なんで我慢、我慢と言い聞かせてたんですけど・・・ダメでしたぁ!
もーーー辛抱できませんでした・・・
これまた燃料の種類が違うんですわ~
また届いたらアップしますね!!

しかしもりりんさん、さすが道具好きですね~~
たくさん持ってらっしゃる!

だんなさん焼きそばお好きですかぁ!?
気が合います(^^
ナチュロガーさんのレポ見てても意外といないんですよね、焼きソバ。
シンプルですがやっぱイイです。
ご一緒させていただいた時は是非!!
Posted by lag at 2007年10月07日 01:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ユニフレーム US-1800
    コメント(31)