2007年08月11日
テーブルランタン
皆さんはテーブルランタン、何をお使いですか?
lagはコレを使ってます。
lagはコレを使ってます。
イワタニ産業 ジュニアランタン CB-JRL
一番の決め手は本体のお値段が安い。
そして安価でどこでも手に入るカセットボンベが燃料な事。
CB(カセットボンベ)なら家庭用のカセットコンロ用の物と同じですから今日びコンビニでも買えます。
推奨はしませんが、カセットボンベならどこのでも一緒ですから純正品使わなくて大丈夫ですしね。
最安値だと3本299円くらいかな・・・?(コン郎って名前の安CBがあるのですよ。それが安いです。)
イワタニ純正のCBでも普段なら599円くらいだし、安売りなら3本399円で買えますので
十分安いです。
ホムセンとかで安売りしてたらある程度まとめ買いしておきます。
燃料といいますと、

スノーピーク(snow peak) ギガパワーガス250プロイソ
こんな形をしたガスカートリッジ式の物

Coleman(コールマン) ホワイトガソリン 1L
ホワイトガソリン

イワタニ産業(Iwatani) カセットガスCB-250(3本セット)
そしてカセットボンベ
あと灯油とかありますけど主流は大別するとこの3種類になると思います。
そうなってくると当然燃料の統一性が求められる訳ですけど、そこをどうするかで頭が痛いんですな。
バーナーはCB、
メインランタンはホワイトガソリン、
サブランタンはカートリッジ、、、
とかやってると燃料を何種類も持ってかなきゃなんないし、それぞれ汎用性がないので
不測の事態に陥った時道具が使えなくなります。
燃料を統一しとくと汎用性が高くなっていろいろ便利です。
lagは今のところメインはCB、サブ的にホワイトガソリンを使ってます。
シングルバーナーとツーバーナーも燃料をCBで統一してます。
便利なCBにも弱点があります・・・・・
それは寒さに弱い事。
真冬はもちろんの事、秋くらいだと燃焼性能がガクっと落ちます。
各社弱点を補うべく、寒さに強いプレミアム缶を出したりしてますが値段が少々高かったり
するのでお得感が薄れます。
ですので 今は夏 CBを使うには最適な季節なのです。
もし寒さに負けない燃料がよければホワイトガソリンを使っとけば問題ないです。
全く火力が落ちません。夏、冬関係ナシです。
ちなみにこんなケースに入ってます。
おしぼりケースみたいww
結構可愛いので気に入ってますがw
オートイグナイタ付きですので着火はカチっと一発ラクチンです。
優しい光で周りを照らします。
サイトにこれ1つだけだとさすがに暗いですが、テーブルランタンもしくは
間接照明的に意図的に証明を落としてムーディーに使う、焚き火のお供にしたり
するなら光量も十分です。
テーブルが大きく人数も多いなら2つ3つあってもいいと思います。
lagもコレ使ってみて感触が良かったので実際もう1つ買おうと思ってます。
あ、あとグローブがクリアなので直視すると目が眩みますw
テーブルの上とかに置いておくと丁度まぶしかったりするんですよね。
ですので、、、、、

PRIMUS(プリムス) IPー8881 フロストホヤ
これ買おうと思ってます。
これがどうもピッタリ合うらしいので。
ちなみにlagはCB、でかいサイズの使ってますけど、、、

イワタニ産業(Iwatani) カセットガスJR
デフォルトはこのちっちゃい缶
このサイズを使えば燃焼時間は短くなりますが、コンパクト性能は上がりますので
テーブルの上でも邪魔になりません。
お好みでどうぞ。

イワタニ産業(Iwatani) ジュニアランタンCB-JRL2
もう一個欲しい~
Posted by lag at 01:43│Comments(0)
│ランタン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。