ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月22日

フジカ ハイペット初点火及び冬装備追加購入

東海プチオフに備えて、やっとフジカハイペットに初点火です。

それに伴い防寒具を追加購入してきました。




フジカ ハイペット初点火及び冬装備追加購入

この前の休みに灯油をホームセンターで購入してきました。

いそいそと灯油を補充し、説明書を見ながらやっと点火・・・


あったか~~い(*´∀`)

一度やってしまえばなんて事はないのですが、妙に緊張してしまうのは何故でしょう。



そのホームセンターにて冬装備を追加購入してきたんですけど、消耗品もついでに買っときました。
(↑でフジカちゃんの下にある「すのこ」も購入。2枚組 378円)


フジカ ハイペット初点火及び冬装備追加購入
  ↑
灯油タンク 10Lサイズ

今、灯油は燃料高騰の波に逆らえず1L 85円。

それでもガソリンの140円に比べれば安いか・・・

ホワイトガソリンなんてもっと高いもんねぇ・・・(1L 980円とか・・・)


Coleman(コールマン) ホワイトガソリン 1L
Coleman(コールマン) ホワイトガソリン 1L

このタイプ、結構愛用してますが1L 980円・・・た、たけぇ







フジカ ハイペット初点火及び冬装備追加購入
  ↑
ホワイトガソリン 1Gal (3.78L)size  1480円

このホワイトガソリン、国内に出回ってる正規のランタンマークのコールマン製品とパッケージが違いますが少々お安い。

でも1L 391円也・・・

た、たけぇなぁ・・・(;´Д`)

スノーピーク(snow peak) ホワイトガソリン1L
スノーピーク(snow peak) ホワイトガソリン1L

スノピのホワイトガソリン。こんなのあるのね・・・知らなかった(;´∀`)しかもコールマンより安いなんて・・・







フジカ ハイペット初点火及び冬装備追加購入
  ↑
湯たんぽ

大木煩悩さんの記事に触発されて購入してみました。

大木煩悩さんはこちらとは比較にならないほど寒い北海道の方。

冬装備にも説得力があるってなもんです。

あざーッス!大木さん!

コレ二つで1460円。

ずーーーっとお湯で使いまわせるのでコストパフォーマンスは抜群。

フジカちゃんの上に置いておいて、寝る時に湯たんぽ袋に移せばいいのでお湯をわざわざ沸かす必要もなし。

ぬくぬくらしいですわ(*´∀`)




以上、追加購入のお品達でした!




マルカ マルカ湯たんぽ(袋付き)大
マルカ マルカ湯たんぽ(袋付き)大

ナチュさんだとこちら。超アナログなアイテムです。こういうのが一番ホッとしますな。







フュアーハンドランタン 276 レッド
フュアーハンドランタン 276 レッド

6,720円 4,725円
割引: 30%OFF
人気のフュアハンド赤、今なら在庫あります。ガルバンゾさんです。


アラジン ブルーフレームヒーター(グリーン)
アラジン ブルーフレームヒーター(グリーン)

36,540円 29,400円
割引: 20%OFF
今、人気なのはアラジンかな? グリーンです。


アラジン ブルーフレームヒーター(ホワイト)
アラジン ブルーフレームヒーター(ホワイト)

36,540円 29,400円
割引: 20%OFF
ホワイトです。



同じカテゴリー(その他・小物)の記事画像
mont-bell ~O.D.ロールペーパーキット~
UNIFRAME ~NATURE STOVE L~
BlackDiamond ~Cosmo~
DINEX Classic Mug
UNIFRAME ~ウェーブスコップ~
platypus ~プラティ ウォータータンク~
同じカテゴリー(その他・小物)の記事
 mont-bell ~O.D.ロールペーパーキット~ (2009-11-16 00:00)
 UNIFRAME ~NATURE STOVE L~ (2009-11-10 00:00)
 BlackDiamond ~Cosmo~ (2009-10-27 00:00)
 DINEX Classic Mug (2009-10-21 00:00)
 UNIFRAME ~ウェーブスコップ~ (2009-10-03 00:00)
 platypus ~プラティ ウォータータンク~ (2009-09-03 00:00)

この記事へのコメント
初点火式!おめでとうございま~す。

このポリタン!同じの使ってます。←ここに食いつきました(^^
これだとチュルチュルを使わずに延長ホースでエイヤーで強引ですが給油でますです。

湯たんぽは、持ってないのですが、
やっぱり・・・ホカペを使わないソロのときは必需品ですよね~
Posted by dacyandacyan at 2007年11月22日 03:30
プレミアムなフジカ!最高ですね!
これからが本番ですなぁ・・・

湯たんぽ、ポリより鉄のほうがいいのかなぁ~?
1460円激安じゃないですか(^^)
Posted by タカッキー at 2007年11月22日 08:15
初点火、おめでとうございます。
オフは、これで万全ですね。
我が家も昨夜から湯タンポ初使用しました―
足下ホッカホカで、よかったですよ!
Posted by takepapa at 2007年11月22日 08:21
冬装備万全ですね~^^

フジカちゃん初点火おめでとうございます

オフでの使用が楽しみですねぇ^^


ゆたんぽかぁ・・・懐かしいです

子供の頃よく布団に入れてもらったっけ


これフジカにのっけられるんですかぁ・・・便利だなぁ
Posted by simojisimoji at 2007年11月22日 09:41
おっと フジカちゃん♪

これで プチオフ完璧ですね~

↑simoji君と同じく フジカに乗せて、お湯を温めれるなんて・・・・

こりゃすばらしい!!

オイラも来年買った時(フジカ?)は 湯たんぽセットで購入したいと思います。
Posted by wackey at 2007年11月22日 11:18
やっぱ、湯たんぽですか~。
今回悩んで結局買ってないのです。
家でも使えるし、足先はかなり冷えてるし・・・買おうかな。
Posted by しろしろ at 2007年11月22日 13:56
>dacyanさん

やっと初点火です、、、遅すぎ~~~??
しっかーも!ポリタンまで同じ!
相変わらず気が合いますなぁ(*´∀`)ウフ~

ホースで強引に給油ですか!
ワイルドですなぁ。

電源付きサイトならホカペとかで何の問題もないのですが、
やはり電源無しだとこういったアイテムになっちゃいますね。
今のご家庭ではだんだん使われなくなってきてるアナログアイテム
ではありますが、アウトドアではまだまだ優れもののアイテムのようです。
灯油ストーブもしかりですね!

こうやって考えてみると電気を使わない道具って味がありますね(^^
Posted by laglag at 2007年11月22日 14:56
>タカッキーさん

フジカちゃん、最高ですね(^^
でもキャンプが趣味じゃなかったら私の中で再認識される事はなかったかも・・・
なんせマンション生活でアナログなアイテムって普段は全く使わなく
なってしまったんですよね。
電気を使うものばかり・・・(^^;

フジカや湯たんぽ、、、懐かしい香りのする優れものアイテム達です!!

湯たんぽ、安かったのですよ!
それぞれ980円と480円でした。
ポリ容器のやつよりもトタン製の方が気分ですね(^^
Posted by laglag at 2007年11月22日 15:02
>takepapaさん

やっと初点火です~~
遅すぎですね~~(^^;

一度点けてしまえばなんて事はないんですけど、
最初は妙に緊張しちゃいました。
とりあえず説明書とにらめっこしながら点火に臨んだんですけど
なんか上手く点かない!!
なんで~~??と思いながら説明書をよく読んだら芯の出し方が
間違ってたんですね(説明書のほうが)
訂正の紙切れがさりげに混入してましたよ・・・

takepapaさんとこは湯たんぽ使ってますか~!?
こういう道具って人間に優しいですよね。
空気汚さないですし、経済的(^^
Posted by laglag at 2007年11月22日 15:09
>simojiさん

冬装備、とりあえず考えられる事は全部やったかな(^^;
電源使えればホカペでもオイルヒーターでも家で使ってる道具なら
なんでも使えるけど、問題は電源が無い場合なんだよね~~
そういった場合はやっぱり電気がいらないアナログなアイテム達の出番ですね!

オフ会ではtomoさんのフジカちゃんとダブルでぬくぬくの予定です!
相当寒そうなのでいまからビビってますが(^^;

simojiさん湯たんぽ使ってましたかぁ・・・
なんかそういうのって懐かしい想い出だったりしますよね。
ウチは電気アンカだったんですよ。
電気式の湯たんぽです。
ですので大人になってようやく初の湯たんぽです!
こっちも使用が楽しみ(^^
Posted by laglag at 2007年11月22日 15:16
>wackeyさん

プチオフはtomoさんのフジカちゃんとダブルで寒さに対抗です!
大人四人なんでよっぽど大丈夫かと思いますが、、、
伊吹山は最近急激に寒波が入り込んで初雪も観測されたそうなので
今からかなりビビってます(^^;

あ、そうなんですよ~~
湯たんぽ、フジカちゃんの上で暖められるそうです!
水入れてフジカちゃんの上に載っけてほかっておいて、
寝る前にそのまま(熱いまま)湯たんぽ袋に入れればオッケーだそうです。
↑熱い湯たんぽは手で持てませんので注意です~(^^;
軍手やタオルなどで入れてあげて下さいね。
湯たんぽ袋は熱くなった湯たんぽそのまま入れても大丈夫だそうで、
お手軽でよさそうですね。
wackeyさんも是非お試しあれ!!

ん、でもフジカちゃんかな??アラジンくんだったりして!!
Posted by laglag at 2007年11月22日 15:25
>しろさん

ん、しろさんも是非湯たんぽいっときましょうよ!
ホームセンター行けば結構リーズナブルなお値段で買えますし、
何より燃料代がお安い(水)です!
空気も汚さないですし、こういうアイテムって女性向きだったりしますよね。
家での使用のほうが出番多そうじゃないですか??
パソコンやってる時に足元に置くとか、
もちろん寝る時に一緒にお布団に入れれば毎日ですからね。
気に入れば何かと出番は多いと思いますよ!

ん~しろさんの購入レポ、使用レポ楽しみにしてますよ\(^o^)/!
Posted by laglag at 2007年11月22日 15:33
湯たんぽとフジカ、最高の組み合わせですよ!!
翌朝まで人肌程度にぬくもりを保持してる湯たんぽに驚きです。
それにしてもお安い。
僕が買った値段1個分です(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2007年11月22日 17:42
>大木煩悩さん

その節はどうもありがとうございました!
湯たんぽの良さを再確認するいい機会になりました(^^
湯たんぽとフジカのアナログコンビ、レトロで最高な組み合わせですね!
電源ナシのサイトでどこまで快適に過ごせるか、、、これからは
それをじっくり検証していきたいと思います。

湯たんぽ、安いですよね。
これだからホームセンターは侮れないんですよね(^^;
全部が全部お安い訳ではないんですけどアイテムによっては
どこよりもお買い得な物もある・・・
たま~にホームセンター巡りしてやらにゃいけませんね。
ちなみにカセットガス、まだ298円以下は見た事ないです~~
Posted by laglag at 2007年11月22日 20:40
フジカ・・・やっぱりいいですね・・(もっと増産してくれれば・・)
天板も広いので使い勝手も良さそうですね。
フジカデビュー期待してます!
Posted by zaakk at 2007年11月22日 21:50
ちょっと!lagさん、やばくな~い?!
関が原の気温・・・。
だいじょ~ぶかなぁ。

寒さでねれそうにないな~。

グリももうちょっと寒さ対策練らなきゃ!!

(あっ、当日はやっぱり遅れそうです。例の野暮用が・・・。
 受付前で電話します~。)
Posted by 愚裏虎 at 2007年11月22日 21:54
初点火おめでとうございます~!
それに湯たんぽ欲しいです☆
いいですよね、コレってアナログで。。。

それと関が原の天候きになりますよね?!
雪の陣ではシャレになりませんもの。。。
Posted by しましまパパ at 2007年11月22日 22:51
>zaakkさん

フジカちゃん、念願だったのですよ~~
去年欲しい欲しいと思いながら完売になってしまって
「来年こそは~~!」
と今期に備えたのです(^^
でもなんだかんだ言いながら予算の都合がなかなかつかず、
結局今年もギリギリでの購入でした。
あと少し遅かったらまた完売になるところでした(^^;

天板は調理用に大きくなってるみたいですね。
煮込み料理なら問題なくできるそうです。
今度の東海プチオフはフジカちゃんを使って何か一品つくろうかな??

zaakkさんはソロデビューは既に果たしているのですね!
私も本当のソロしてみたいな(^^
でも真っ暗闇はなんか怖そうで・・・
zaakkさん、尊敬しちゃいます!
Posted by laglag at 2007年11月22日 23:01
>グリちゃん

関が原・・・むぅぅぅ・・・気温なんかヤバイねぇ(^^;
キャンプ場が寒いのは全然大丈夫なんだけど、問題は道だね!
雪や凍結はマズイでしょう!
まだ車替えて一年だもんで今の車用のチェーンがないんだよね。
18インチのチェーンなんて誰も持ってないしヤバイな~~~
ん~~~でもなんとかなるかな・・・
ノーマルタイヤで御岳スキー場まで行った事あるし←バカだ!

野暮用の件了解しました!
慌てないでゆっくり来て下さい!
ペコさんにメールしたけど届いてるのかな~~??
Posted by laglag at 2007年11月22日 23:07
>しまパパさん

フジカちゃんに湯たんぽ・・・
これはアナログですよね~~
私、キャンプに行かなければ二つとも所有する事はなかったと思います(^^;
小さい子供にとって石油ストーブはどうしても神経質にならざるを得ませんし、
湯たんぽに至っては今まで一度も使った事なかったですから!
ふぅ~~アウトドアのおかげで古き良き道具を見直す事ができましたよ。
でも小学生の頃ボーイスカウトでキャンプしてた時を思えば
隔世の感があります・・・
なんせ12月にキャンプしても一切暖房装備なかったですから、、、
テントとシュラフのみでしたね・・・
こんな快適な装備でキャンプできなかったですよ!

プチオフ、、、雪中キャンプは楽しそう!
でも・・・道路がイヤーーー!!
凍結は勘弁です(TOT)
Posted by laglag at 2007年11月22日 23:16
なんか寒そうな感じですね・・・ キャンプ場は平地より気温はどれくらい低いのかな?
湯タンポ 僕も検討してるのですが 買ったほうが良さそうですね^^

さらに積雪もあるんだろうか?関ヶ原付近は雪が降るイメージが強いし・・・とりあえずスタッド履こうかな(でも11月にスタッドにするのは初めてかも・・・)

あっ!OMおくりま~す!!
Posted by tomo0104 at 2007年11月23日 11:47
す~て~き~ オシャレー!  我が家も欲しい~!

って、高~い・・・ 

頑張って無駄遣いせず、又来週からお弁当持参で会社いかなくちゃ。
節約・節約・・・
(来シーズンには買うぞー!)

色が迷いますね。
引っ越したら床の色に合わせて選びますね。
(だから未だ我慢っ。)
Posted by ryoryoryoryo at 2007年11月23日 20:36
>tomoさん

いや~~寒そうですよね!?
もしヤバイ程寒かったらスクリーンの中でみんなで寝ましょう!
フジカつけて寝れば大丈夫だと思いますし(^^;
最悪車へ避難ですかw
一度キャンプ場の方へ電話して近況を聞いておきますね。
あまりに大変なようならメールします。

湯たんぽ、お値段もリーズナブルなので導入しやすいですよ~~
是非いっといて下さい(^^
ホカペみたいに電磁波の影響もないし、とっても安全です。

tomoさんスタッドレス持ってるんですかぁ!?
いいな~~!
よっぽど道は大丈夫かと思われますが警戒はしといたほうがいいですからね(^^
Posted by laglag at 2007年11月23日 21:10
>ryoryoさん

アラジンとフジカはルックスがレトロチックで愛らしいですよね(^^
特にアラジンは。
そして・・・お値段も・・・結構しちゃうんですよねーー!
最新のファンヒーターのほうがお安いですからね・・・
その辺でちょっとショックですよ。

ryoryoさん、そう言えば家、、、楽しみじゃないですか!!
おうちの色に合わせてアラジンなんて羨ましいな~
ちなみにガルバンゾさんは今、白とグリーンしかないですが、
黒もラインナップされてますので十分検討して下さいね!
黒もグロスがしぶくてカッコイイんですよ!
・・・って迷わせる事を言っちゃいけませんね(^^;

来年は是非!
Posted by laglag at 2007年11月23日 21:18
湯たんぽ&フジカちゃんであったか装備もバッチリですね!!
やけどには注意してくださいね♪
あとは、プチオフで楽しむのを待つばかり・・・わくわくしますね☆

うちの。アルバーゴ記事にアドバイスありがとうございます☆
ブログも初心者の私、トラックバックの方法がわかりません。。。
どこ見たらわかります~。申し訳ない、教えてくださーい。

lagさんのブログお気に入りに登録させていただいてよいですか~?
Posted by marurinmarurin at 2007年11月25日 09:39
>marurinさん

あったか装備、整いました!
そして、、、火傷は気を付けま~す!
実際どの程度活躍してくれるんでしょうね。
明日はプチオフ!
みんなと楽しんできますね~~
marurinさん、ありがとうございます!

トラックバック、、、ナチュさんでアルバーゴの商品ページを開き、
下の方を見ます。
そうすると「トラックバック」という項目がありますのでそこの
「この商品へのトラックバックは、こちらのURLをご利用下さい。」
の欄に「copy」とありますのでそれを一回左クリックします。

ブログ管理画面にいって、自分のアルバーゴの記事を出して下さい。
そして記事を書き込む所の下に「オプション設定」の欄があります。
そしてその「トラックバック送信先を追加」の所に左クリック→貼り付け
でトラックバックOKです!
ナチュさんの承認まで何日かかかりますが、そのうちトラックバックされてると
思います。
なんか分かりにくい説明でスイマセ~~ン(^^;
分かりにくい所があったら遠慮なくおっしゃって下さいね!

それだけmarurinさんの記事がよくできてるな~と思ったんです。
絶対皆さんの参考になりますよ!


そしてそしてお気に入りどうもありがとうございます!!
こちらこそどうぞよろしくお願いしますね\(^o^)/
Posted by laglag at 2007年11月25日 22:14
>marurinさん

すいません、、、↑の少し訂正です。


>>ブログ管理画面にいって、自分のアルバーゴの記事を出して下さい。
>>そして記事を書き込む所の下に「オプション設定」の欄があります。
>>そしてその「トラックバック送信先を追加」の所に左クリック→貼り付け
>>でトラックバックOKです!

ここの左クリックは間違いです!右クリックでした!
紛らわしくってスイマセン(^^;
Posted by laglag at 2007年11月25日 22:17
早々と、ありがとうございます~☆
今日もお仕事だったのですよね。おつかれのところ、ありがとうございます☆助かりました~
多分、できたと思います。あとで、確認しなくちゃ^^

これから、どうぞよろしくおねがいします~♪
Posted by marurinmarurin at 2007年11月26日 00:19
>marurinさん

私の拙い説明で分かってもらえたら何よりです。。。
とりあえずよかったよかった(^^
分からない事あったら気兼ねせず言って下さいね!
分かる範囲でお答えします(^^

こちらこそどうぞよろしくです!\(^o^)/
Posted by laglag at 2007年11月26日 00:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フジカ ハイペット初点火及び冬装備追加購入
    コメント(29)