2008年01月29日
デロンギ オイルヒーター

<デロンギ オイルヒーター>
皆さんは冬キャンプの暖房、何をお使いでしょうか?
私はファミリーキャンプという名目で、尚且つ電源付サイトであればオイルヒーターを持って行きます。
少々強引ではありますが、オイルヒーター独特の優しい暖まり方が好きで重宝しています。
というか嫁さんが寒い時のキャンプは嫌がりますので電源付サイトでないとついてきてくれません(;´∀`)
ファミキャンの時はこれにホットカーペットをプラスしてでヌクヌクキャンプします。
オイルヒーターは何かを燃料に燃やして暖めるのではありませんので空気を汚しません。
一酸化炭素中毒の危険がなく安心してテントの中で使えますし、そのまま寝られます。
ウチは小さい子供もいますので火傷の恐れもなく、安全な暖房器具といえるでしょう。
ただ・・・問題はその重さと図体のデカさ・・・
運搬に手間がかかりますし、車載でもかなり場所をとります。
その労力を惜しまず、尚且つ車載に余裕があるなら結構使える暖房器具である事は間違いないです。
小さいお子さんがいるご家庭の皆さん、お一ついかがッスか??
・・・持ってかないだろうな~~w
私はファミリーキャンプという名目で、尚且つ電源付サイトであればオイルヒーターを持って行きます。
少々強引ではありますが、オイルヒーター独特の優しい暖まり方が好きで重宝しています。
というか嫁さんが寒い時のキャンプは嫌がりますので電源付サイトでないとついてきてくれません(;´∀`)
ファミキャンの時はこれにホットカーペットをプラスしてでヌクヌクキャンプします。
オイルヒーターは何かを燃料に燃やして暖めるのではありませんので空気を汚しません。
一酸化炭素中毒の危険がなく安心してテントの中で使えますし、そのまま寝られます。
ウチは小さい子供もいますので火傷の恐れもなく、安全な暖房器具といえるでしょう。
ただ・・・問題はその重さと図体のデカさ・・・
運搬に手間がかかりますし、車載でもかなり場所をとります。
その労力を惜しまず、尚且つ車載に余裕があるなら結構使える暖房器具である事は間違いないです。
小さいお子さんがいるご家庭の皆さん、お一ついかがッスか??
・・・持ってかないだろうな~~w
Posted by lag at 00:16│Comments(36)
│その他・小物
この記事へのコメント
兄貴~^^
テント内の暖房って酸素濃度が気になりますので
大きさ、重さを除けばbestな選択ですぜ~^^
そして背景はガラスブロック・・・
アイテムもおしゃれっすけどお住まいもおしゃれっすよ~^^
PS.コメしそびれましたがMSRめっちゃかっこいいっす~^^
アイテム自体もいいですけど写真がいいと思うっす~^^
テント内の暖房って酸素濃度が気になりますので
大きさ、重さを除けばbestな選択ですぜ~^^
そして背景はガラスブロック・・・
アイテムもおしゃれっすけどお住まいもおしゃれっすよ~^^
PS.コメしそびれましたがMSRめっちゃかっこいいっす~^^
アイテム自体もいいですけど写真がいいと思うっす~^^
Posted by simoji
at 2008年01月29日 01:14

小さいサイズのがありますが アレだと小さすぎるかな~^^;
小さいテントだったら充分暖まるだろうけど・・・
うちもお部屋ではデロンギ使ってますよ 2台あります^^
あの ほんわかした暖まり方は独特でイイですよね^^
小さいテントだったら充分暖まるだろうけど・・・
うちもお部屋ではデロンギ使ってますよ 2台あります^^
あの ほんわかした暖まり方は独特でイイですよね^^
Posted by mun-chan mama at 2008年01月29日 01:25
オイルヒータは,能力に疑問があったんですが,暖かく使えそうですね。
今から,暖房を検討される人には,選択の一つになりそうです。
ところで,コピーライト表示が入ってますが!
色々挑戦されてますね。
フォントも良いではないですか。
今から,暖房を検討される人には,選択の一つになりそうです。
ところで,コピーライト表示が入ってますが!
色々挑戦されてますね。
フォントも良いではないですか。
Posted by 掘 耕作
at 2008年01月29日 05:50

デロンギ!!!
さすがlagさん、良い物お持ちですね!
このオイルヒーター、嫁も私もすごくほしがっています。
空気を汚さないっていうのが魅力ですね!
子供の事考えてもベストな暖房ですし、購入を考えてます。
我が家は構造上、火気厳禁なので蓄熱暖房使ってるんですが、セコって小さいの入れた為、今の季節はまったく暖まりません(-_-;)
ほしいけど、結構高いし・・・と言いつつキャンプ道具は増えていく(≧▽≦)
さすがlagさん、良い物お持ちですね!
このオイルヒーター、嫁も私もすごくほしがっています。
空気を汚さないっていうのが魅力ですね!
子供の事考えてもベストな暖房ですし、購入を考えてます。
我が家は構造上、火気厳禁なので蓄熱暖房使ってるんですが、セコって小さいの入れた為、今の季節はまったく暖まりません(-_-;)
ほしいけど、結構高いし・・・と言いつつキャンプ道具は増えていく(≧▽≦)
Posted by Booパパ at 2008年01月29日 06:54
lagさんを真似てキャンプ用にと考えてます!
嫁は寒すぎると蕁麻疹が出るので、
「冬キャンはあり得ない」と断言されてますが・・・
ウチのは国産で、図体もデカいし、1500Wも・・
2Fでオブジェになってたんで丁度いいっ(^^)
嫁は寒すぎると蕁麻疹が出るので、
「冬キャンはあり得ない」と断言されてますが・・・
ウチのは国産で、図体もデカいし、1500Wも・・
2Fでオブジェになってたんで丁度いいっ(^^)
Posted by タカッキー at 2008年01月29日 08:15
デロンギ、いいですよね~
一時期かなり真剣に考えましたよ~
結局、ダイキンのセラムヒートにしてしまいましたが。(即効性にひかれて)
キャンプにデロンンギ、と~ってもいいと思います。
空気をよごさない暖房は大事ですものね♪
うちのセラムヒートもそうですが、電気の容量オーバーだけ注意して
(うちで紹介したときPINGUさんから教えてもらいました^^)
キャンプ場全部、飛ぶらしく~^^;、あったかアイテム持って、家族でおでかけしましょ~(^^)v
タカッキーさん家の事情・・・うちと似てるかも・・冬キャンなんて!なんですよね~
一時期かなり真剣に考えましたよ~
結局、ダイキンのセラムヒートにしてしまいましたが。(即効性にひかれて)
キャンプにデロンンギ、と~ってもいいと思います。
空気をよごさない暖房は大事ですものね♪
うちのセラムヒートもそうですが、電気の容量オーバーだけ注意して
(うちで紹介したときPINGUさんから教えてもらいました^^)
キャンプ場全部、飛ぶらしく~^^;、あったかアイテム持って、家族でおでかけしましょ~(^^)v
タカッキーさん家の事情・・・うちと似てるかも・・冬キャンなんて!なんですよね~
Posted by marurin
at 2008年01月29日 09:01

デロンギのオイルヒーター、物はいいけどキャンプには(笑)
かなり、車で場所とりますよね・・・
かなり、車で場所とりますよね・・・
Posted by yuta
at 2008年01月29日 09:43

お早う御座います(*^▽^*)
これまたスゴイアイテムが出てきましたね~♪
デロンギのオイルヒーターかぁ(^ー^* )
オイルヒーターに関しては無知に近いので、大変勉強になります。
いや…オイルヒーターならず、石油ストーブも無知か??
皆さんが大きいと言ってますが、実際どれくらいのもんなんでしょ??
一見薄そうにも見えますが。。
この時期に奥様が付いてきてくれるだけで羨ましいです♪
ウチは何を揃えても「冬は行かない!!」の一点張りですから。
これまたスゴイアイテムが出てきましたね~♪
デロンギのオイルヒーターかぁ(^ー^* )
オイルヒーターに関しては無知に近いので、大変勉強になります。
いや…オイルヒーターならず、石油ストーブも無知か??
皆さんが大きいと言ってますが、実際どれくらいのもんなんでしょ??
一見薄そうにも見えますが。。
この時期に奥様が付いてきてくれるだけで羨ましいです♪
ウチは何を揃えても「冬は行かない!!」の一点張りですから。
Posted by lilt at 2008年01月29日 11:55
オイルヒーターなるものもあるんですねぇ・・
電気を燃料にするんですか??なのにオイルヒーターって言うんですか?
初心者丸出しで申し訳ございません!ちょこっと・・教えてくださいね!
電気を燃料にするんですか??なのにオイルヒーターって言うんですか?
初心者丸出しで申し訳ございません!ちょこっと・・教えてくださいね!
Posted by zaakk at 2008年01月29日 21:46
う~ん、さすがにキャンプには・・・
持っていけないでしょうね~(^^;;
持っていけないでしょうね~(^^;;
Posted by 寅海苔
at 2008年01月29日 22:09

オイルヒーターは体にも優しいですよね。
これ自体がすぐ暖まるものではないけどほんわかな感じがいいですよね。
とくに子どもさんが小さいうちは重くても気をつけたいところですもんね!!
lagさんのこだわりが好きですよ~^^
これ自体がすぐ暖まるものではないけどほんわかな感じがいいですよね。
とくに子どもさんが小さいうちは重くても気をつけたいところですもんね!!
lagさんのこだわりが好きですよ~^^
Posted by しろ
at 2008年01月29日 22:45

>simojiさん
あ~~賛同してくれる人がいてくれて良かった~~
確かにキャンプ向きではない大きさと重さだもんね。
それさえ気にならなければ・・・ね(^^
ガラスブロック、よく気が付いたねぇ!
明るい所で撮りたいなぁ、と思ったらそこがあったから~
「そう言えばこんないい背景があったじゃん」
って思って撮ってみました~
今まで登場した事なかったのがいかにガラスブロックを忘れてるか、、、
って事の証明だよねw
これからは上手く使っていこうと思いました(^^
>>MSR
そお~~??
あざーす(^^
simoさんも風景、上手い事撮ってたし追いつきたいですわ~~
むぅぅ40D欲しかったなぁ・・・
そして既にKDX2の発表が・・・
か、かなしい・・・(^^;
あ~~賛同してくれる人がいてくれて良かった~~
確かにキャンプ向きではない大きさと重さだもんね。
それさえ気にならなければ・・・ね(^^
ガラスブロック、よく気が付いたねぇ!
明るい所で撮りたいなぁ、と思ったらそこがあったから~
「そう言えばこんないい背景があったじゃん」
って思って撮ってみました~
今まで登場した事なかったのがいかにガラスブロックを忘れてるか、、、
って事の証明だよねw
これからは上手く使っていこうと思いました(^^
>>MSR
そお~~??
あざーす(^^
simoさんも風景、上手い事撮ってたし追いつきたいですわ~~
むぅぅ40D欲しかったなぁ・・・
そして既にKDX2の発表が・・・
か、かなしい・・・(^^;
Posted by lag
at 2008年01月29日 23:01

>mun-chan mamaさん
小さいサイズの持ってるの~??
テントサイズにもよると思うけど十分じゃないかな~と思います。
ウェザーマスター位の小柄なファミリーテントなら十分だったですけど(^^
ウチのデロンギ、車載には向いてないっすw
小柄な方が持ち出すにはいいと思いますけどね~~
部屋で使ってますか!
いや~~オイルヒーターいいですよね~~
ほんわかした暖まり方は人に優しいです。
部屋を急速に暖める強烈なパワーはないので、一回暖まった空気を
逃がしたくなくってドアを開けっ放しにできません(^^;
子供たちがドタバタとドアを無造作に開けっ放しにするもんですからいつも
「コラ~~!閉めろ~~!」
って怒ってますw
小さいサイズの持ってるの~??
テントサイズにもよると思うけど十分じゃないかな~と思います。
ウェザーマスター位の小柄なファミリーテントなら十分だったですけど(^^
ウチのデロンギ、車載には向いてないっすw
小柄な方が持ち出すにはいいと思いますけどね~~
部屋で使ってますか!
いや~~オイルヒーターいいですよね~~
ほんわかした暖まり方は人に優しいです。
部屋を急速に暖める強烈なパワーはないので、一回暖まった空気を
逃がしたくなくってドアを開けっ放しにできません(^^;
子供たちがドタバタとドアを無造作に開けっ放しにするもんですからいつも
「コラ~~!閉めろ~~!」
って怒ってますw
Posted by lag
at 2008年01月29日 23:08

>掘 耕作さん
オイルヒーター、確かに強烈なパワーはないんですよ。
急速に部屋を暖めてくれるわけではないんで、ヤキモキする事もありますw
でも時間が経てば経つほどどんどん暖まっていくあの優しい感じ・・・
暖炉や薪ストーブに雰囲気としては似てるかな~と思います。
安全な暖房器具としてもうちょっと注目されてもいいんじゃないかな~と思うんですよね~~(^^
空気も汚さないし、子供にも安全。
大好きな暖房器具ですよ~~
>>コピーライト
よくぞお気付きに!
色々遊んでますね~~
これもお遊びの一環ですので大した意味はないんですけど、
「面白いかな~~」と思いまして。
これkらもちょっとフォントやなんかは一考の余地ありかな~~と考えてます(^^
オイルヒーター、確かに強烈なパワーはないんですよ。
急速に部屋を暖めてくれるわけではないんで、ヤキモキする事もありますw
でも時間が経てば経つほどどんどん暖まっていくあの優しい感じ・・・
暖炉や薪ストーブに雰囲気としては似てるかな~と思います。
安全な暖房器具としてもうちょっと注目されてもいいんじゃないかな~と思うんですよね~~(^^
空気も汚さないし、子供にも安全。
大好きな暖房器具ですよ~~
>>コピーライト
よくぞお気付きに!
色々遊んでますね~~
これもお遊びの一環ですので大した意味はないんですけど、
「面白いかな~~」と思いまして。
これkらもちょっとフォントやなんかは一考の余地ありかな~~と考えてます(^^
Posted by lag
at 2008年01月29日 23:14

>Booパパさん
奥様、欲しいって言ってますか!?
じゃあ記事アップした身としましてはオススメさせていただきます!
Booパパさんもお気付きの通り、安全な暖房器具としましてはベストな選択
だと思いますので是非考えてみて下さいね。
ただ一気に部屋を強力に暖めるパワーはないのでその辺がちょっと寂しいところ・・・
でもそれも一つの味わいなんで楽しんじゃいましょう(^^
じわ~~っとゆっくり暖まりますよ~~
Booパパさん、富山ですもんね~~
こちらより寒い所なので暖房器具は大事なアイテムなんでしょうね。
ウチも一軒家なら、、、薪ストーブが欲しいな~~!
マンション住まいはその辺が寂しいんですよね。。。
石油ストーブやなんかも好ましくないって感じなんで(^^;
奥様、欲しいって言ってますか!?
じゃあ記事アップした身としましてはオススメさせていただきます!
Booパパさんもお気付きの通り、安全な暖房器具としましてはベストな選択
だと思いますので是非考えてみて下さいね。
ただ一気に部屋を強力に暖めるパワーはないのでその辺がちょっと寂しいところ・・・
でもそれも一つの味わいなんで楽しんじゃいましょう(^^
じわ~~っとゆっくり暖まりますよ~~
Booパパさん、富山ですもんね~~
こちらより寒い所なので暖房器具は大事なアイテムなんでしょうね。
ウチも一軒家なら、、、薪ストーブが欲しいな~~!
マンション住まいはその辺が寂しいんですよね。。。
石油ストーブやなんかも好ましくないって感じなんで(^^;
Posted by lag
at 2008年01月29日 23:23

>タカッキーさん
タカッキーさん、購入を検討されてますか!
テントの中で安全に暖房器具を使いたいなら一考の余地ありのアイテムだと
思います!
幕が燃える心配もないですし、何より一酸化炭素中毒の危険がないっていうのが
いいんですよね(^^
ただやっぱり車載は・・・厳しいものがありますがw
あと電源の容量は気を付けた方がいいかと思います(^^
結構な電力を消費しますのでとんじゃう恐れがありますから。。。
奥様、蕁麻疹が出るんですか!?
それはツライ・・・
無理して行っても大変ですしね(^^;
国産のオイルヒーター、出番が出来てよかったですね!
上手く使えたら出番を増やしてあげて下さいね~~
タカッキーさん、購入を検討されてますか!
テントの中で安全に暖房器具を使いたいなら一考の余地ありのアイテムだと
思います!
幕が燃える心配もないですし、何より一酸化炭素中毒の危険がないっていうのが
いいんですよね(^^
ただやっぱり車載は・・・厳しいものがありますがw
あと電源の容量は気を付けた方がいいかと思います(^^
結構な電力を消費しますのでとんじゃう恐れがありますから。。。
奥様、蕁麻疹が出るんですか!?
それはツライ・・・
無理して行っても大変ですしね(^^;
国産のオイルヒーター、出番が出来てよかったですね!
上手く使えたら出番を増やしてあげて下さいね~~
Posted by lag
at 2008年01月29日 23:29

>marurinさん
marurinさん、セラムヒートお使いですかぁ!?
セラムヒートも遠赤のヒーターとしては優秀なアイテムですもんね!
即効性なら間違いなくセラムくんでしょう(^^
(思わず「くん」づけですが、ぴちょんくんのイメージが・・・)
おお、marurinさんにも賛同いただけて嬉しい限りです(^^
フジカと使い分けてますが、やっぱりフジカは一酸化炭素中毒の恐怖が
常に頭から離れないんですよね。
その点デロンギは楽です~~
そうそう容量オーバーには気を付けないとですね(^^;
結構な容量ですので飛びやすいのは事実です。。。
家では頻繁に飛んでますw
やはり家族全員冬キャンオッケーって所って少ないんですかね??
そういうご家庭って羨ましいです!
piyosukeさんちとか・・・(^^;
marurinさん、セラムヒートお使いですかぁ!?
セラムヒートも遠赤のヒーターとしては優秀なアイテムですもんね!
即効性なら間違いなくセラムくんでしょう(^^
(思わず「くん」づけですが、ぴちょんくんのイメージが・・・)
おお、marurinさんにも賛同いただけて嬉しい限りです(^^
フジカと使い分けてますが、やっぱりフジカは一酸化炭素中毒の恐怖が
常に頭から離れないんですよね。
その点デロンギは楽です~~
そうそう容量オーバーには気を付けないとですね(^^;
結構な容量ですので飛びやすいのは事実です。。。
家では頻繁に飛んでますw
やはり家族全員冬キャンオッケーって所って少ないんですかね??
そういうご家庭って羨ましいです!
piyosukeさんちとか・・・(^^;
Posted by lag
at 2008年01月29日 23:40

>yutaさん
キャンプには相応しくないアイテムですよねw
何せデカくて持ち運ぶ事を前提にして作られてませんもん。
私も苦肉の策だったですね~~・・・
なんか家族を安全に暖めてやる方法はないか・・・って色々考えた結果
これがベストだったんですよね。
家族の為にパパがんばって運んじゃうか~~!
って感じです(^^;
ソロの時は未だ持って行った事ありませんですw
キャンプには相応しくないアイテムですよねw
何せデカくて持ち運ぶ事を前提にして作られてませんもん。
私も苦肉の策だったですね~~・・・
なんか家族を安全に暖めてやる方法はないか・・・って色々考えた結果
これがベストだったんですよね。
家族の為にパパがんばって運んじゃうか~~!
って感じです(^^;
ソロの時は未だ持って行った事ありませんですw
Posted by lag
at 2008年01月29日 23:44

オイルヒーターイイですよね!!
うちも昨年真剣に購入を検討しましたが、ガスヒーターにしてしまいました。
テント内にはとてもよさそうですね。
ただ、あの大きさの物を車載する事を考えると大変だぁ。
うちも昨年真剣に購入を検討しましたが、ガスヒーターにしてしまいました。
テント内にはとてもよさそうですね。
ただ、あの大きさの物を車載する事を考えると大変だぁ。
Posted by mizu-ken
at 2008年01月29日 23:48

>liltさん
こんばんは~(^^
超重量級のアイテムの登場ですw
一見クールな外国産ヒーターというイメージですが、計量コンパクトとは無縁のアイテムです(^^;
幅490mm 幅(厚み)245mm 高さ640mmくらいあって、
重さに至っては18kgというキャンプアイテム最大級の重さ!
なかなか持ち出そうという気持ちにはならないと思いますけど
頑張って持ち出せば役に立ってくれるんですこれが (^^
今はフジカが好きでよく使ってますけど、常に一酸化炭素中毒の危険が
頭から離れないんですよね。
その点オイルヒーターならテント内でもつけっぱなしでも安心!
そういうところが好きなんですよね(^^
liltさんとこの奥さんはついてきてくれないんですね(^^;
ウチも・・・結構嫌々かなぁw
喜んでついてきてはくれないです。。。
家族みんなで冬キャンを楽しんでるご家庭って羨ましいですよね??
こんばんは~(^^
超重量級のアイテムの登場ですw
一見クールな外国産ヒーターというイメージですが、計量コンパクトとは無縁のアイテムです(^^;
幅490mm 幅(厚み)245mm 高さ640mmくらいあって、
重さに至っては18kgというキャンプアイテム最大級の重さ!
なかなか持ち出そうという気持ちにはならないと思いますけど
頑張って持ち出せば役に立ってくれるんですこれが (^^
今はフジカが好きでよく使ってますけど、常に一酸化炭素中毒の危険が
頭から離れないんですよね。
その点オイルヒーターならテント内でもつけっぱなしでも安心!
そういうところが好きなんですよね(^^
liltさんとこの奥さんはついてきてくれないんですね(^^;
ウチも・・・結構嫌々かなぁw
喜んでついてきてはくれないです。。。
家族みんなで冬キャンを楽しんでるご家庭って羨ましいですよね??
Posted by lag
at 2008年01月29日 23:55

>zaakkさん
そーなんですよ!
空気を汚さない安全な暖房器具なんですよ(^^
オイルヒーターは、名前にオイルなんてついてますけどご存知の通り
燃料は電気です。
じゃあ何故オイルヒーターなんて言うのかといいますと、、、
ラジエーターの中をオイルが循環してまして、そのオイルを電気の力で
暖める事によって輻射熱で周りの空気を暖めるのです。
ですので匂いもないし、音もありません。
何かを燃やしてるわけではないので一酸化炭素中毒の恐れもありません。
どーです、テント内向きじゃありませんか??
な~~んて言うものの、このオイルヒーターってデカくて重いんですよw
このアイテムを外へ持ち出そうという根性があれば非常に使える事は
間違いないのですが・・・
なかなかそんな人見た事ありません(^^;
でもここのコメントで賛同してくれた方がいましたので「いいかも」と思ってる
人はいるんですよね。
もっとたくさん使われたらいいのにな~~って思います(^^
そーなんですよ!
空気を汚さない安全な暖房器具なんですよ(^^
オイルヒーターは、名前にオイルなんてついてますけどご存知の通り
燃料は電気です。
じゃあ何故オイルヒーターなんて言うのかといいますと、、、
ラジエーターの中をオイルが循環してまして、そのオイルを電気の力で
暖める事によって輻射熱で周りの空気を暖めるのです。
ですので匂いもないし、音もありません。
何かを燃やしてるわけではないので一酸化炭素中毒の恐れもありません。
どーです、テント内向きじゃありませんか??
な~~んて言うものの、このオイルヒーターってデカくて重いんですよw
このアイテムを外へ持ち出そうという根性があれば非常に使える事は
間違いないのですが・・・
なかなかそんな人見た事ありません(^^;
でもここのコメントで賛同してくれた方がいましたので「いいかも」と思ってる
人はいるんですよね。
もっとたくさん使われたらいいのにな~~って思います(^^
Posted by lag
at 2008年01月30日 00:06

>寅海苔さん
やっぱり~~w
さすがにデカオモすぎますかね(^^;
でも優れた暖房器具なんでもうちょっと評価されてもいいかな~~
って思ってマス。
デロンギくん、頑張って欲しいな~~(^^
やっぱり~~w
さすがにデカオモすぎますかね(^^;
でも優れた暖房器具なんでもうちょっと評価されてもいいかな~~
って思ってマス。
デロンギくん、頑張って欲しいな~~(^^
Posted by lag
at 2008年01月30日 00:09

>しろさん
しろさん、、、お褒めいただき光栄に存じます(^^
あざ~~っす!
そーなんですよ!
体に優しい、ってところがいいんですよね(^^
エアコンのように乾燥しないし、石油ストーブのように火が出るわけでもない、、、
人間に優しい暖房器具なんですよね~~
おっしゃる通り、子供に対して安全って所がかなりのアドバンテージです。
2才って、、、何するか予想だにしないんですよw
特にウチの子供は・・・怪獣なんでw
フジカにもイイ所はありますし、ちびストーブくんにも他には無い魅力があります。
(ちびストーブは今でも欲しい・・・いいなぁ薪ストーブ)
適材適所で使い分けて行きたいと思います!
しろさん、、、お褒めいただき光栄に存じます(^^
あざ~~っす!
そーなんですよ!
体に優しい、ってところがいいんですよね(^^
エアコンのように乾燥しないし、石油ストーブのように火が出るわけでもない、、、
人間に優しい暖房器具なんですよね~~
おっしゃる通り、子供に対して安全って所がかなりのアドバンテージです。
2才って、、、何するか予想だにしないんですよw
特にウチの子供は・・・怪獣なんでw
フジカにもイイ所はありますし、ちびストーブくんにも他には無い魅力があります。
(ちびストーブは今でも欲しい・・・いいなぁ薪ストーブ)
適材適所で使い分けて行きたいと思います!
Posted by lag
at 2008年01月30日 00:17

>mizu-kenさん
オイルヒーター、いいんですよ~~
世の中には色んな暖房器具がありますけど、それぞれに魅力があって
中々ナンバーワンって決められないと思うんですよ。
いつも冬キャンには同行してもらうフジカなんて煮炊き出来ますからね。
天板の上で(^^
でも一酸化炭素中毒が恐いし・・・
って事でオイルヒーターの出番なんですが、コイツはデカくて重い!
なかなか持ち出す人はいませんw
そこさえクリアできればいい暖房器具だと思うんですよね~~(^^
ガスヒーター、いいですよね!
設置も今は楽ですし、パワーも十分。
非常に魅力的なアイテムだと思います(^^
オイルヒーター、いいんですよ~~
世の中には色んな暖房器具がありますけど、それぞれに魅力があって
中々ナンバーワンって決められないと思うんですよ。
いつも冬キャンには同行してもらうフジカなんて煮炊き出来ますからね。
天板の上で(^^
でも一酸化炭素中毒が恐いし・・・
って事でオイルヒーターの出番なんですが、コイツはデカくて重い!
なかなか持ち出す人はいませんw
そこさえクリアできればいい暖房器具だと思うんですよね~~(^^
ガスヒーター、いいですよね!
設置も今は楽ですし、パワーも十分。
非常に魅力的なアイテムだと思います(^^
Posted by lag
at 2008年01月30日 00:22

我が家も欲しいです♪
オシャレですね!
オシャレですね!
Posted by ryoryo
at 2008年01月30日 20:21

オイルヒーターか~
いいですよね~コレ
自然な暖まり方が魅力だよね~
いいですよね~コレ
自然な暖まり方が魅力だよね~
Posted by mb190spl
at 2008年01月30日 22:06

>ryoryoさん
ryoryoさんちも欲しいですかぁ!
お洒落な感じも醸し出しつつ、尚且つ質実剛健な暖房器具だと思います(^^
この型はちょっと古くて、今の形はもうちょっと洗練された形になってます。
末端の処理の仕方が滑らかになってて曲線基調のデザインです。
新しいだけあってその分基本性能もアップしてますよ~~
ただ・・・消費電力が少々デカめなのがちょっとツライかな(^^;
我が家のブレーカー、よく落ちますw
ryoryoさんちも欲しいですかぁ!
お洒落な感じも醸し出しつつ、尚且つ質実剛健な暖房器具だと思います(^^
この型はちょっと古くて、今の形はもうちょっと洗練された形になってます。
末端の処理の仕方が滑らかになってて曲線基調のデザインです。
新しいだけあってその分基本性能もアップしてますよ~~
ただ・・・消費電力が少々デカめなのがちょっとツライかな(^^;
我が家のブレーカー、よく落ちますw
Posted by lag
at 2008年01月30日 22:32

>mbさん
オイルヒーターです~~
車のラジエーターみたく、オイルが循環してますので何かを注ぎ足す
必要もなくて手間いらずです。
その辺りはmbさんもお詳しいかと(^^
自然な暖まり方・・・まさにその通りです~~
じんわり暖めてくれてほっかほかです。
空気を暖めますので一度暖めると冷えにくいのもいいですね。
mbさんもお一ついかが??
オイルヒーターです~~
車のラジエーターみたく、オイルが循環してますので何かを注ぎ足す
必要もなくて手間いらずです。
その辺りはmbさんもお詳しいかと(^^
自然な暖まり方・・・まさにその通りです~~
じんわり暖めてくれてほっかほかです。
空気を暖めますので一度暖めると冷えにくいのもいいですね。
mbさんもお一ついかが??
Posted by lag
at 2008年01月30日 22:37

うちもありますよ~(笑)
ホント、lagさんとは趣味が似ています^^ビックリ!
しかも羽が同じヤツ。当時は最新式で羽が見えないヤツもあったんだけどデザインが嫌いでこのタイプにしました^^
先日は色々ありがとうございました*^^*
実はあの後もホントに色々で超悶絶してます。。
(ブログ更新が滞りがちなのもそのせいだったり^^;;)
まだまだ継続か否かも決まりそうに無いのですが・・・
lagさん以外の方にはまだ内緒なのでしばらく見守って下さいね^^/
ホント、lagさんとは趣味が似ています^^ビックリ!
しかも羽が同じヤツ。当時は最新式で羽が見えないヤツもあったんだけどデザインが嫌いでこのタイプにしました^^
先日は色々ありがとうございました*^^*
実はあの後もホントに色々で超悶絶してます。。
(ブログ更新が滞りがちなのもそのせいだったり^^;;)
まだまだ継続か否かも決まりそうに無いのですが・・・
lagさん以外の方にはまだ内緒なのでしばらく見守って下さいね^^/
Posted by ハピママ at 2008年01月31日 10:53
オイルヒーター良いですよね!
私は持っていないんですが・・・
イメージ的に凄く電気代がかかるって印象が強すぎて
ちょっと手が出ない状況です^^
って言うより
我が家は先週の日曜日にあまりにも
寒かったので今年初めての灯油を買いちゃいました。
究極のECOを目指していたんですが、
強烈な寒さで思わず断念しちゃいました^^
(その後?聞かないで~~毎日暖房点いてます・・爆)
私は持っていないんですが・・・
イメージ的に凄く電気代がかかるって印象が強すぎて
ちょっと手が出ない状況です^^
って言うより
我が家は先週の日曜日にあまりにも
寒かったので今年初めての灯油を買いちゃいました。
究極のECOを目指していたんですが、
強烈な寒さで思わず断念しちゃいました^^
(その後?聞かないで~~毎日暖房点いてます・・爆)
Posted by ぺぺっち
at 2008年01月31日 23:35

>ハピママさん
ハピママさんとこにもありますかぁ!
うは~趣味が合いますなぁ(^^
ちょっとレトロな感じを醸し出すこのデザインがいいんですよね。
壊れたらまたこの形を買いたいな~と思ってるくらいです~
悶絶してるみたいですねぇ(^^
でも滅多にないこの期間、たくさん悶絶しましょー♪
(ブログの方はまぁちょっと置いといてw)
あ、そうそう学生時代に好きだったバンド、やっぱりかなりカブってますな(^^
ユニコーンとレピッシュが好きで、それぞれコンサート(ライブでなくあえてコンサート)にも行きました。
名古屋で一番大きなホール、レインボーホールに!
当時大人気だったジュンスカやなんかも好きでした(^^
そして今だによく聞くのがブルーハーツですね~~
私の中のナンバーワンロックスターはヒロトです(^^
ヒロトには名古屋の街中で偶然出会って握手してもらった事があるのですよ!!
それが私、唯一の自慢でしてw
変態的なライブパフォーマンスとは裏腹に、めっちゃ紳士でいい人だったのが印象的でした。
あとはニューロティカっていうコミックバンドみたいな人達がいたんですけど
そのバンドも好きでしたね~~
その後パンク→ロカビリーと変態的な音楽に傾倒していきましたのでちょっと
ここに名を挙げるのは憚られる感じですかw
うひゃ~~また長くなっちゃいました(^^;
すいません、読むの疲れたでしょう!
また機会がありましたら何か語り合いましょうね~~
ハピママさん、気が合うし面白いから~!
P,S さっきこれの倍くらいの長文書いてしまいました(^^;
ハピママさんとこにもありますかぁ!
うは~趣味が合いますなぁ(^^
ちょっとレトロな感じを醸し出すこのデザインがいいんですよね。
壊れたらまたこの形を買いたいな~と思ってるくらいです~
悶絶してるみたいですねぇ(^^
でも滅多にないこの期間、たくさん悶絶しましょー♪
(ブログの方はまぁちょっと置いといてw)
あ、そうそう学生時代に好きだったバンド、やっぱりかなりカブってますな(^^
ユニコーンとレピッシュが好きで、それぞれコンサート(ライブでなくあえてコンサート)にも行きました。
名古屋で一番大きなホール、レインボーホールに!
当時大人気だったジュンスカやなんかも好きでした(^^
そして今だによく聞くのがブルーハーツですね~~
私の中のナンバーワンロックスターはヒロトです(^^
ヒロトには名古屋の街中で偶然出会って握手してもらった事があるのですよ!!
それが私、唯一の自慢でしてw
変態的なライブパフォーマンスとは裏腹に、めっちゃ紳士でいい人だったのが印象的でした。
あとはニューロティカっていうコミックバンドみたいな人達がいたんですけど
そのバンドも好きでしたね~~
その後パンク→ロカビリーと変態的な音楽に傾倒していきましたのでちょっと
ここに名を挙げるのは憚られる感じですかw
うひゃ~~また長くなっちゃいました(^^;
すいません、読むの疲れたでしょう!
また機会がありましたら何か語り合いましょうね~~
ハピママさん、気が合うし面白いから~!
P,S さっきこれの倍くらいの長文書いてしまいました(^^;
Posted by lag
at 2008年01月31日 23:37

>ぺぺっちさん
オイルヒーター、良いんですよぉ(^^
でもお察しの通り、めっちゃ電気喰いますw
電気代もさることながら、消費電力も大きいのでよく我が家ではブレーカー
が落ちま~す。
電子レンジ使うときは一旦これ消してからでないとw
あら~灯油いっちゃいましたか(^^;
究極のエコって、ぺぺっちさん素晴らしいですな!
私、リビングではこのオイルヒーター点けっ放しで、自分の部屋でパソコン
やる時はフジカちゃん点けてますよw
私の部屋でエアコンや遠赤外線ヒーター等の消費電力の大きい物使うと
ブレーカー落ちちゃいますから(TOT)
だって・・・寒いですもんね!?
オイルヒーター、良いんですよぉ(^^
でもお察しの通り、めっちゃ電気喰いますw
電気代もさることながら、消費電力も大きいのでよく我が家ではブレーカー
が落ちま~す。
電子レンジ使うときは一旦これ消してからでないとw
あら~灯油いっちゃいましたか(^^;
究極のエコって、ぺぺっちさん素晴らしいですな!
私、リビングではこのオイルヒーター点けっ放しで、自分の部屋でパソコン
やる時はフジカちゃん点けてますよw
私の部屋でエアコンや遠赤外線ヒーター等の消費電力の大きい物使うと
ブレーカー落ちちゃいますから(TOT)
だって・・・寒いですもんね!?
Posted by lag
at 2008年01月31日 23:44

デロンギ。うちもお気に入りです。家に二つあります。
寝室と、ピアノ室(ピアノ室は防音の関係で密封性が高いので空気を汚さない暖房は特に重宝します)。
カミサンにこれもってコテージでも行かないと前のlagさんの記事見ながら言ってましたが、まだOKはでません。先は長いようです(ってそのうち暖かくなるやん)
寝室と、ピアノ室(ピアノ室は防音の関係で密封性が高いので空気を汚さない暖房は特に重宝します)。
カミサンにこれもってコテージでも行かないと前のlagさんの記事見ながら言ってましたが、まだOKはでません。先は長いようです(ってそのうち暖かくなるやん)
Posted by みみすけ at 2008年02月01日 12:49
>みみすけさん
復帰されましたね~~
ご自愛下さいね(^^
みみすけさんとこ二つもありますか!
いいですな~~
うちもリビングと寝室に二つ欲しい(^^;
みみすけさんとこは奥様ピアノされますもんね。
密閉性が高い部屋ですか・・・なるほどの機能性なんですね。
デロンギは全く空気を汚しませんもんね(^^
納得です。
コレ持ってコテージ行けばほぼ自宅と同じ暖かさですよ!
奥様~~どうか了解してあげて下さいな~~
後はみみすけさんが美味しい物作ってくれますし大丈夫ですよ~~w
是非、寒い季節のキャンプを一度(^^
復帰されましたね~~
ご自愛下さいね(^^
みみすけさんとこ二つもありますか!
いいですな~~
うちもリビングと寝室に二つ欲しい(^^;
みみすけさんとこは奥様ピアノされますもんね。
密閉性が高い部屋ですか・・・なるほどの機能性なんですね。
デロンギは全く空気を汚しませんもんね(^^
納得です。
コレ持ってコテージ行けばほぼ自宅と同じ暖かさですよ!
奥様~~どうか了解してあげて下さいな~~
後はみみすけさんが美味しい物作ってくれますし大丈夫ですよ~~w
是非、寒い季節のキャンプを一度(^^
Posted by lag
at 2008年02月01日 21:57

私たちも今回初秋キャンプへ行ってきました。GWに行った際寒くて寝れなった教訓があったので、今回は電気毛布&湯たんぽ持参で!!
が、、、私たち夫婦にはワンコが一匹同行します。。。
寒くても布団にもぐってくれません。人間は湯たんぽ&シュラフで十分ポッカポカ♪でもワンコは私の上に乗っかってきてブルブル~ブルブル~
てなわけで、主人が色々調べた結果、オイルヒーターが良いみたい。
という結論に達しました。
それで調べていたらこのブログを発見!!
早速購入しようと思います。
これで冬キャンプにも行けそうです!!
が、、、私たち夫婦にはワンコが一匹同行します。。。
寒くても布団にもぐってくれません。人間は湯たんぽ&シュラフで十分ポッカポカ♪でもワンコは私の上に乗っかってきてブルブル~ブルブル~
てなわけで、主人が色々調べた結果、オイルヒーターが良いみたい。
という結論に達しました。
それで調べていたらこのブログを発見!!
早速購入しようと思います。
これで冬キャンプにも行けそうです!!
Posted by マロ at 2009年11月08日 22:26
>マロさん
ども、こんばんは。
参考にして下った事感謝いたします。
そーなんですかーワンちゃん連れなんですねー
それは暖房も心配ですね。
小さい子供やワンちゃんには安全な暖房器具が必要ですもんね。
オイルヒーターは、触っても火傷しないから安全だし、
テント内の暖房で一番気を使う一酸化炭素中毒の恐れもないですからね。
是非愛するワンちゃんの為にもオイルヒーターを導入してみて下さい。
ただ注意する点もいくつか・・・
実際に火などを燃やして暖める暖房器具と違い、オイルヒーターは
室内全体を暖めるには時間がかかります。
時間に余裕を持ってスイッチオンしてあげて下さいね。
そうすればホントにポカポカですよ~
あ、あとデカくて重いので車の積載には難儀するかもしれません。
ガンバって下さいね!
では楽しく冬キャンが出来るよう祈っております。
楽しんで来てくださいね~
ども、こんばんは。
参考にして下った事感謝いたします。
そーなんですかーワンちゃん連れなんですねー
それは暖房も心配ですね。
小さい子供やワンちゃんには安全な暖房器具が必要ですもんね。
オイルヒーターは、触っても火傷しないから安全だし、
テント内の暖房で一番気を使う一酸化炭素中毒の恐れもないですからね。
是非愛するワンちゃんの為にもオイルヒーターを導入してみて下さい。
ただ注意する点もいくつか・・・
実際に火などを燃やして暖める暖房器具と違い、オイルヒーターは
室内全体を暖めるには時間がかかります。
時間に余裕を持ってスイッチオンしてあげて下さいね。
そうすればホントにポカポカですよ~
あ、あとデカくて重いので車の積載には難儀するかもしれません。
ガンバって下さいね!
では楽しく冬キャンが出来るよう祈っております。
楽しんで来てくださいね~
Posted by lag
at 2009年11月08日 23:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。