ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月16日

ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2

先日アップした、ウェザーマスタースクリーンタープ初張りの続編です。

試し張りですので詳細な使用感などはまた次回に譲るとします、、、

ベンチレーター、超撥水スコッチガードなど魅力的な性能がいっぱいのこのタープ。

じっくり使ってみないとその良さはまだ分かりません。

8月20日から「富士すそ野ファミリーキャンプ場」へ2泊してきますので、
その時にでもしっかりレポします!


前半のレポはこちら

さぁ、簡単にお料理します。



ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
 ↑
子供達の好きなパンを作ります。
家で計量してきましたので後は混ぜるだけです。

ここは嫁担当です。




ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
 ↑
その隙に火熾しです。

皆さんご存知ファイアグリルとチャコスタで簡単火熾しです。
lagはお値段控えめの備長炭を使ってますが、着火剤1つか2つで簡単に火がつきますよ。
まだ持ってない方、興味ある方は是非使ってみて下さい。
オススメです。

今回は安物の炭も混ぜて使います。




ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
 ↑
lagが使ってるダッチ用のグローブは「LAPCO」のグローブです。
工業用の作業用グローブですが色が気に入ってます。
鮮やかな青とオレンジの皮革部分がイカスのです。




さぁ火も熾きたし、ダッチをプレヒートしなきゃな・・・・・









ア、アレーーーーーーーーーーーー!!


ダッチワスレターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!??????



ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!





なんとなんと、今回のメイン料理、パン焼きにかかせないダッチを忘れてしまうとは・・・・・
パパ、痛恨のミスです。

子供達がすでに腹をすかしています。

ああ、、、どうしよう・・・・忘れんぼのパパを許しておくれ・・・・・



ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
大人しく待ってくれていますよ。
もう立ち直れないかも・・・・・
ああ、ああ、、、、、







まぁイイヤ。飯盒で焼こう。




ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
 ↑
まぁ、熱が伝わればいいわけですから問題ないでしょう。
ダッチの蓄熱性と比較すれば、飯盒のアルミなど比べるべくもありませんが、
火加減に注意して様子を見ます。

最初、下火も上火も弱くして均一に火を通します。

その後、下火は無くして上火だけ強火にして一気に表面に焼き色をつけます。

時間にして25~30分くらいでしょうか・・・・・






ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
 ↑
うん、まぁこんなもんでしょう。
食べれないよりはマシです。




ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
 ↑
あんパンとソーセージロールです。
(なんか皿も忘れてきたみたい・・・・・)

フカフカという訳にはいきませんが、子供達はがっついて食べてましたよ。
腹減ってたんだなぁ、、、、
父ちゃん今度はしっかりやるよ!





腹もふくれた所で撤収です。
夜からの所用を残してありますのでなかなかあわただしいです。

嫁さんは皿やコップなどを洗ってくれます。
lagはファイアプレイスの片付けです。




ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
 ↑
洗った物は炎天下の下に晒しておきます。
ものの数分で触れない程に加熱してますw




ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2

ポールとペグを抜き取り、収納します。




ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
 ↑
幕体をたたんでいきます。

うはwどう畳んであったのか全然分かんねぇw

まぁ適当にたたんでいきます。




ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
 ↑
こんな感じかw




ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
 ↑
うんイイヨイイヨ




ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
 ↑
ハイ、オッケーーーーーー!!

微妙にパンパンですがw




ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
 ↑
はいっっ!!、、、しゅーーーりょーーーーー!!



キャンプに行くとパパは疲れるのです・・・・・
荷物の積み込み、移動、設営、火の番&料理、撤収にまた移動・・・・・
あわただしい事この上ないです。

でも、料理を作って子供達に食べさせてやると非常に喜びます。
キャンプに連れてって~とせがまれます。

今回ちょっとハプニングがありましたが、子供達はたくさん食べて、たくさん遊んで
汗だくになって走り回ってました。
バッタやセミやクモさえもつかまえて喜んでました。

そんな笑顔を見ると、また連れてってやりたいなぁ・・・

と、思います。

lagのウチはマンションです。
なかなか自然に触れる機会がありません。
いっぱい外に連れ出してやるからな~~~~~

でもでもパパとしては、できれば2泊とかしてノンビリする時間が欲しいなぁ。。。




ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
 ↑
風情のない送電線なんぞがありますが、景色はいいです。





子供達よ!
また来たいな!






家帰ってからリベンジしたよw


ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2



今度はオッケーw








ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル


カッチョイイです。お気に入りです。


ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ


簡単火熾し。もう手放せません。


同じカテゴリー(テント)の記事画像
シャングリラ3 ~中の様子~
スーパーフライ ~中の様子~
パビリオンinモールーム3P ~もんどさん's 二又~
MSR  T-wing
MSR  HUBBAHUBBA HP
FOOTPRINT  (MSR  MO ROOM 3P)
同じカテゴリー(テント)の記事
 シャングリラ3 ~中の様子~ (2009-09-27 00:00)
 スーパーフライ ~中の様子~ (2009-09-12 00:00)
 パビリオンinモールーム3P ~もんどさん's 二又~ (2009-09-07 00:00)
 MSR T-wing (2008-11-20 00:00)
 MSR  HUBBAHUBBA HP (2008-11-06 00:00)
 FOOTPRINT (MSR  MO ROOM 3P) (2008-08-02 00:00)

この記事へのコメント
美味しそうに焼けましたね^^

でも、忘れ物が多いですよ(笑)
って、我が家もDO忘れたことがあります(爆)
無くても、何とかなるのがアウトドアですよね^^
Posted by kimaちゃん at 2007年08月16日 23:32
>kimaちゃんさん

うは~~反省しきりですw

生地作りは嫁さんにまかしてまして、イイ感じにコネてくれてたのに、、、
その時の嫁さんのモノスゴイ苦笑いが忘れられませんw

無くてもなんとかする!これは確かにありますよね~
なんとかするより仕方ないですもんねw
主役のスクリーンタープ忘れなくてヨカッタ~~
Posted by lag at 2007年08月16日 23:46
奥様、パン作り、お上手ですね!
飯ごうのも、とってもよくできてますよ

私も、子どもの楽しそうな顔を見てたら、また次も・・・と思います!
(ウチの場合は、一番本人が、楽しんでるかもしれませんが爆)
Posted by みるく at 2007年08月17日 00:13
>みるくさん

>>奥様、パン作り、お上手ですね!

イヤイヤそんな事ないですよ~
私たちも試行錯誤を繰り返し、修行中です。
しかしパン作りは奥が深いですね~
ですのでみるくさんのパン作りのコツとレシピも教えて下さい!
是非是非参考にしたいです!

子供達のためにもおいしい物作れるようにがんばりましょーねヾ(´ー`)ノ
Posted by lag at 2007年08月17日 08:36
こんにちは^^

初張りレポ、、拝見しました♪

奥様・・・苦笑いですませてくれるなんて優しいですよ^^
うちだったら、絶対紛争勃発です。。(--;)

飯盒でパンを焼くのは見た事があってやってみたかったのです
DOを買ったから、実行してませんけど・・・
その方は中にアルミ箔を沢山入れて熱の通りをまろやかにしてました^^
(DOも実は手入れが面倒臭くて錆びさせてばかりです^^;)

ウェザーマスターの畳み方は袋に説明があったような・・・
でも、この畳み方であってると思いますよ^^

この日もホントに暑かったみたいですね^^;
レポから熱気が伝わってきました(笑)お疲れ様です!
Posted by ハピママ at 2007年08月17日 17:57
>ハピママさん

嫁さんの苦笑い、それはスゴかったんですよ~w
でも嫁さんはアウトドアに関しては基本的に口を出さないので
自分がなんとかしなきゃならないんです~
なんとかなってよかったですよ、でなきゃうちも紛争がw

飯盒でパン焼き、見た事あるんですか!
しかもアルミ箔を入れてウマイ事熱を通すんですね~~~
これは為になります。
私もまだまだ修行が足りません!
だからアウトドアって楽しいんですよね(^^

畳む時ってホント面倒くさいですよ、、、
設営時はあんなにワクワクしてるんですけどね。
雨なんか降ってるともう投げ出したくなります(^^;

ハピママさんのリビングの写真とかまた見たいです(^^
よかったらまたアップして下さいね~
Posted by lag at 2007年08月17日 21:13
毎度です^^

いや~DO忘れましたか~

しかし、そこで飯盒に切り替える姿勢が素晴らしい!!

で、また上手に焼き上がってる!!

以上、テントの袋は常にパンパンではちきれんばかりの健パパでした^^;
Posted by 健パパ at 2007年08月17日 23:21
はじめまして~
コメントありがとうございました~

いや~ダッチ忘れても飯ごうでパンを焼くとは凄いな~
飯ごうでも焼けるんですね~
Posted by mb190spl at 2007年08月18日 00:34
飯ごうでパンですか~!?
すごいですね~!美味しそうです!

子供は自然の中で遊んでる時が
一番いい顔しますよね~!
Posted by TABA at 2007年08月18日 01:20
>健パパさん

お帰りなさい~

いや~忘れちゃいました~(^^;
要の道具をわすれるとはまだまだ修行が足りません!
でも比較的高規格のキャンプ場やなんかだと
レンタルがあったり、買えたりするからなんとかなりますね~

シュラフの袋もパンパンなlagでした~
Posted by lag at 2007年08月18日 08:46
>mb190splさま

ようこそいらっしゃいました~
ご来訪ありがとうございます(^^

飯盒でパン焼き、、、苦肉の策です(^^;
なんとか見える食べ物になったのでホッとしましたよ~
でも上のコメントにてハピママさんにも教えてもらったんですけど
アルミホイルとか使うともっとうまく焼けるみたいです。
その情報にはちょっと感動しちゃいましたよ(^^

またよかったら遊びに来て下さいね~
Posted by lag at 2007年08月18日 08:52
>TABAさん

いや~飯盒は熱の伝わり方がダイレクトなんで
非常に温度管理に気を使いました (^^;
でもなんとか見れる食べ物になってよかった~~

>>子供は自然の中で遊んでる時が
>>一番いい顔しますよね~!

これは本当にそうですね。
イイ顔してます!
1つ1つの表情が豊で親としてはこんなに幸せな事はないです~(^^
Posted by lag at 2007年08月18日 08:57
はじめまして!

美味しそうなパンですねぇ~♪

うちは未だキャンプでパンは作ったことないので憧れます!
Posted by FUKAGRAND at 2007年08月19日 19:35
>FUKAGRAND さま

はじめまして~ようこそいらっしゃいました~(´ー`)ノ

うちもパン作りは初心者なんですよ。
結構奥が深くて試行錯誤なのです、、、

最近はまともに作れるようになってきて子供や嫁さんにも
「おいしい」って言ってもらえてホッとしてます(^^;

あるナチュブロガーさんが開発した
「発酵いらずのパン」
というのがあるんですけどその方が作られたレシピで作れば
おいしく簡単に作れると思います~
その方に教えていただきたい事とかあるんですけど
まだ面識がありませんのでなかなか切り出せませんが、、、(^^;
FUKAGRAND さんもフォトラバやナチュブロ検索で一度
お調べになってみてはいかがでしょう?
とってもタメになりますよ!

もしすでにご存知でしたらすいません、、、(;^_^A

またよかったら遊びに来て下さいね~~
Posted by lag at 2007年08月19日 20:29
はじめまして!

美味しそうなパンですねぇ~♪

うちは未だキャンプでパンは作ったことないので憧れます!
Posted by FUKAGRAND at 2007年08月19日 20:51
飯盒でのパン、これも楽しい夏の思い出ですよね~
うちは絶対喧嘩しそうですけど(^^;
Posted by 大木煩悩 at 2007年08月19日 23:55
>大木煩悩 さん

楽しい夏の思い出・・・・・
そう、、そうなんです!
自分が楽しむ為にも、、何より子供達の楽しい夏の思い出の為に
父ちゃんはがんばります!

皆さん喧嘩になりそうって言いますけど実際そんな事ないと
思いますよ~~
だって皆さんすごいアイデア持ってらっしゃいますし、すごく優しそうな
親って感じしますもん!
大木煩悩さんのお子さんはきっと楽しい事いっぱい経験している
ことでしょう(^^
ブログ見ていてそう思いますよ~
Posted by lag at 2007年08月20日 00:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウェザーマスター スクリーンタープ 初張り part2
    コメント(17)