ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月24日

富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目

1日目のレポはこちらです。

2日目のレポです。

今日は子供達の希望でサファリパークに行く計画があります。

サクっと食事を済ませて出発です。


富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
富士山が顔を出しています。快晴です。

今日も暑くなりそうです!





富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
今日の朝食はホットドッグです。

ホットドッグ用にパンをトーストして、
ソーセージを軽く炒めて挟んでいただきます。

子供達の異常なガッツキに凄まじい慌しさで完成写真がありません。

マダー?マダー?マダー?
マダーーー!?マダーーーー!???


出来ていくそのソバからガンガン食べられて行きます。
大人達は子供達の食事が一通り済んだらコソっと食べて終わりです。

ホントは大人用はとろけるチーズを上に振りかけて、ダッチで軽く蒸し焼きにして
チーズを溶かして食べました~~


後片付けをしたら早速サファリパークへ出発です。

今回lagはお留守番する事になりましたので、1人サイトでのんびりします。
オヤツを作っておくという約束をしてしまいましたのでチーズケーキを作ります。
のんびりすると言いましたが、暑いし、なかなか慌しいんじゃないだろうか・・・・・




富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
今回作るのはコレ。
雪印クリームチーズとそのレシピ。
この箱そのまんまのレシピで作ります。




富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
まずはビスケットを7~8個をビニール袋に入れて麺棒で粉々にします。
その後無塩バターを入れてよく混ぜ合わせ、クッキングシートを敷いた型に敷き詰めます。




富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
クリームチーズを混ぜ合わせ、滑らかにします。




富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
砂糖を投入。




富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
卵、小麦粉、生クリームを投入!




富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
溶かしバターを投下!!




富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
先ほど砕いて敷き詰めたビスケットの上に流し込みます。




富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
プレヒートしておいたダッチオーブンに・・・




富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
置いて・・・




富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
極弱火で40分加熱します。
上火はいりません。


ここまでやったら放置で大丈夫ですので、場内を少し散歩します。





富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
場内は静かで、ほとんど誰もいません。
見た感じlagだけのようでした。




富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
結構すいてますが、lag達の他にもキャンパーさん達はいるので
みんなどっかへ遊びに行ってるようです。




富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
管理人さんは芝生の保全に気を使ってらっしゃるので、さすがに芝は綺麗です。
まぁ我々が火の始末とかを乱雑にしたり、お湯を流したりすると芝は死んでしまうので
我々が綺麗に使ってるとも言えなくもないのですが・・・




富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
この角度からだと富士山が見えるのですが、今は雲がかかってて見えませんね。





富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
今日もイイ天気です!
「空の青」と「雲の白」のコントラストが美しいです。
夏って感じですね~~~

いや~~~~~でも暑い!熱い!!
ちょっと歩くと汗が噴出してきます!

この間に一回水シャワーあびてます。


そろそろチーズケーキがイイ頃合いだと思われるので一時基地に帰還です。





富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
お?おおおおお~~~~~!!

イイ感じじゃないの~~~~~~~!!




富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
おおおお、ウマそうだ。
これは材料さえ確保できれば誰にでも簡単に作れますね。
やるなぁ、雪印ぃ。

この後粗熱をとって、クーラーボックスのよく冷える所に投入して一晩冷やしていただきます。
(今日は喰わねーのかよ!?)

いやいや冷蔵庫があるわけではありませんのでなかなか冷えませんよ?
クーラーボックスじゃ限界がありますからね。

今回のキャンプ出発直前に、
ユニフレーム ツールハンガー

というのを買ったんですが、その使用レポなんぞを少ししたいと思います。




富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
今回のキッチンの全貌。




富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
こんな感じでキッチンに立ててみましたが使い勝手はいいです。
引っ掛ける物であればなんでも引っ掛けておけますし、お玉やターナーは
意外と乱雑になりがちですがこれがあれば便利に使えます。
テーブルのうえに立てておいても邪魔になりませんし、これはオススメです。

キッチン周りはもちろん地面に直接置いても便利に使えると思います。
むしろそっちの使い方のほうが正式な使い方なんでしょうね。




子供達が帰ってきましたので、夕食の準備に取り掛かります。

もう帰ってきた瞬間お腹スイターーーーーーー!!ですからね。

マダー?マダー?マダー?
マダーーー!?マダーーーー!???


ア、アレ??デジャヴ??
お前らちょっと待て。


今日のメニューはカレーです。
子供達の希望なんですね。

簡単で説明をするまでもない、ド定番の献立ですが、それはそれは食べっぷりが凄まじいです。
みんなおかわりをしてお腹一杯食べました。
ホント子供ってカレーが好きですね~(^^




富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
オープンエアで夕食。
陽も落ちてきて大分心地よい風が吹いてきてます。

なんか今から雨が降るらしいですよ。





富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
大人達は隅っこでサッと済ませます。
怪獣たちを風呂に連れてってやらにゃぁなりませんので。


オンセンオンセンオンセンーーーーーーーーーー!!
オンセンマダーーーーーーーー!!??
マダ?マダ?マダ?



ええーーーーい!!ちょっと待てーーーーーい!!

ちょっとは待たんかい。




この後キャンプ場の近くにある温泉施設(500円)へ連れて行き、着替えさせて
テントに押し込み雨に備えます。

雨雲が張り出してきて、風がジットリしてて今にも降りだしそうです。
濡れちゃマズイ物も待避させなきゃなりませんし、まったく慌しい・・・・・


そう言ってるうちにとうとう雨が降りだしました。
結構な強い雨です。
温泉でおじいちゃんに話を聞いたところ、ずっとは降らないらしいです。
サッと降ったら早々に止むらしいです。





富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
雨の中のトークです。

子供達に内緒で今日作ったチーズケーキ食べちゃうか、、って話になりましたので
ちょっとだけ味見します。





富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
ウ、ウマイヨーーーーーーー!!
子供達ゴメンヨーーーーーー!!





富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
  ↑
今日は早めの就寝になりそうです。
積もる話もありますがまた今度・・・・・


追記です:このキャンプ場の隣が自衛隊の演習場になってます。
それはもう広大な敷地です。
じつはこの時、夜間の降雨戦を想定してか大規模な演習が行われてました。

ドッカンドッカン、ドンドンドンドン、ドッカーーーン、ドドドドドド・・・・・・

ええ、、最初は面食らいましたよ・・・・・
なんせ夜なのに演習方面の空が真っ赤でしたから・・・・・
一発のミサイルがおいくらするのか分かりませんが、
今夜の演習で数千万から数億くらいの税金が使われたんでしょうw
お勤めご苦労様です!


           ・
           ・
           ・
           ・
明日はほとんど撤収のみのスケジュールになりそうです。
朝起きて食事を済ませたら早々に撤収をし、帰宅しなければなりません。


この日もコットに体を横たえたら朝まで一度も目を覚ます事無く、グッスリ熟睡しました。
しかしウェザーマスタースクリーンタープ、雨が降って高温多湿なんですが快適です。
暑くてジットリして寝られないんじゃないかという心配をよそに、しっかり熟睡させていただきました。
ベンチレーター開け放しでしたが雨が入り込むこともないですし、換気も正常に行われています。
さすがコールマンのフラッグシップモデル、悪天候に強いですね。
でもまだ強風時はどーだか分かんないですけどね。
そんな状況に出くわしたらまたレポします。



まだちょっと続きがありますので少しだけ続きます。


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
朝霧ジャンボリー 
GO OUT CAMP VOL.6
EXTORT CAMP
GO OUT CAMP vol.4
父子キャン ~ふらっと編~
デイ ~2009 9.21~
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 朝霧ジャンボリー  (2011-11-15 00:00)
 GO OUT CAMP VOL.6 (2011-04-20 00:00)
 EXTORT CAMP (2010-07-28 00:00)
 GO OUT CAMP vol.4 (2010-05-19 00:00)
 父子キャン ~ふらっと編~ (2009-11-04 00:00)
 デイ ~2009 9.21~ (2009-09-23 00:00)

この記事へのコメント
チーズケーキ美味しそうですね^^
我が家はまだ、焼いたことが無いんですよ
計画だけはしていくんですけど、なんか面倒になってやめちゃったりで、いつになったら出来るのやら^^;
Posted by kimaちゃん at 2007年08月24日 18:45
チーズケーキって・・・
器用ですね~(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年08月24日 18:49
>kimaちゃんさん

チーズケーキ美味かったッスよ~~
レシピそのまんまなんでなんのひねりもないですけど(^^;
逆に言えば失敗のしようがないんですけどね。。。

>>なんか面倒になってやめちゃったりで

これは分かります~~
確かに面倒ですね(^^;
計量と混ぜるのだけ家でやってけば後焼くだけなんで
そんなのいかがでしょう。
上火いりませんし、基本ほったらかしでOKなんで。

スゴイ美味しかったんでまたやりたいです~
Posted by lag at 2007年08月24日 19:06
>>寅海苔さん

いやいやホント簡単なんですって~
箱のレシピそのまんまなんですから。
ちょっと時間と気持ちに余裕があればまた作りたいです~

また後で書きますけど子供からのウケが異常によくてですね、、、
足らなかったんですよ、、、(^^;

甘さ控えめで大人っぽい味かな?って思ったんですけどね~
Posted by lag at 2007年08月24日 19:12
こんばんは^^

レポ、、かなり笑わせてもらいました^^b

>>マダー?マダー?マダー?
>>マダーーー!?マダーーーー!???

この描写、、いいですね~。。
いかにも子供達が雛の如くピーピー言ってる様子が目に浮かびます!

子供達に内緒でチーズケーキを食べる・・・って言うのも
臨場感たっぷりですね♪(「あるある~^^」みたいな。。)

チーズケーキ、、私もダッチを買ったら1番に作りたかったメニューなんですが・・・半年近く経っても作ってません(T0T)
Posted by ハピママ at 2007年08月24日 22:03
追伸:すみません、、うちのお気に入りに勝手に登録させて頂きました。。
    不都合があれば削除しますのでおっしゃって下さいね^^/
Posted by ハピママ at 2007年08月24日 22:20
>ハピママさん

こんばんは~(^o^)ノ

子供達ってなんであんなに素直なんでしょう。
一緒に行った子供達は、家族ぐるみで常に付き合いのある
子達ばっかりなんですけど遠慮という物が一切ナイ!
みんな小さい時から面倒見てますので気兼ねをしませんね(^^;
でも私に懐いてくれますので正直嬉しいんですよ~。

>>雛の如くピーピー言ってる

これ秀逸ですね!まさにそんな感じ!

チーズケーキは一服の清涼剤になりました。
また作ってみようと思いましたよ~

>>お気に入り

マジ・・ですか!?すごい嬉しいです!!
こちらこそよろしくお願いします~~~~
私も是非お気に入りに登録させて下さいね!
うう、、初のお気に入りがハピママさんでよかった(TOT)

同級生。。でよかったですかね?
私、10月生まれですが、、、もし同級生ならなんたる奇遇、、ビックリです・・
是非是非これからもよろしくおねがいしま~~すヾ(´ー`)ノ
Posted by lag at 2007年08月24日 22:39
ケーキ めちゃ旨そうです・・・。レシピどうりって言っても難しいもんです!!

綺麗な芝生も気持ちよさそうで素晴らしいキャンプ場ですね・・・。
Posted by tomo0104 at 2007年08月25日 10:59
>tomo0104さん

こんちは~~
tomo0104さんもソロお疲れ様でした(^^
AG-4ちゃん、やっぱカッコイイですね~
ユニオタとしては見た目3割り増しです!

レシピ通り、、、確かにそうですね~
私、パン作りとかで適当に計量したり、
オリジナル要素を出そうとして失敗した事何回もあるんで
お菓子(パン)作りはレシピ通り計量をしっかり!!
がモットーなんです(^^;
達人になったらどんどんオリジナル要素出していきたいですね。

芝生はホント気持ち良かったです!
芝生の上にそのまま寝転がっても全然オッケーでした。
テントもインナーマットいりませんでしたよ~~
Posted by lag at 2007年08月25日 11:19
キャンプ場でケーキ作りとは、やりますね~
お子様は大喜びでしょ~
私も大喜びしそうですが・・・(笑)
Posted by mb190spl at 2007年08月25日 22:12
>mb190splさん

こういうスイーツ系?好きなんですよね~
和洋問わずよく作ります。
チョコブラウニーとか焼きリンゴとかスゴイ好きなんです(;^_^A

なんせ酒飲めませんから。。。
普段も甘いもんばっか食べてますよ。

下戸なんでお酒強い人が羨ましいです(ToT)
前はイキがって無理して飲んだりもした時期がありましたけど
今はもうフッきれて無理しないようにしてます。

>>私も大喜びしそうですが・・・(笑)

mb190splさんも甘い物好きですか!?
Posted by lag at 2007年08月25日 22:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士すそ野ファミリーキャンプ場 2日目
    コメント(11)